NIPPON Kichi - 日本吉

記事数3件: 1~3 件表示          

2007/12/25


南硫黄島 Minami-ioujima 

Jp

 南硫黄島(みなみいおうとう)は東京から南へ約一三〇〇kmの太平洋に位置する小笠原村に属する無人島である。
 火山活動によって作られた島といわれているが、周辺海域での海底噴火はあるものの、島の火山活動の記録は有史以来無いとされている。最高標高は九一六mあり、頂上付近はいつも霧がかかっているという。また、海岸は崖に囲まれているため、上陸は難しい。
 文禄ニ(1593)年にスペイン船によって発見されたのが最古の記録とされている。明治一九(1886)年に日本の帆船「松尾丸」がしけに遭い、約三ヶ月間漂流した後、島に漂着した。一〇名の乗員のうち三名が約三年半自力で生活し、その後漁船によって救助されたという。島は明治二四(1891)年に正式に日本の領土となっている。
 人との関わりが非常に少ない島だが、そのために動植物の宝庫となっていると推定されており、島固有の種類の生物も多く存在するという。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/10/24


花咲灯台車石 Hanasakitoudai-kurumaishi Hanasaki Lighthouse Kurumaishi

Jp En

 日本有数の漁獲高を誇る北海道花咲港を一望することができる花咲岬。ここに建つ「花咲灯台」のすぐ下に、車輪を思わせる形をした奇岩、車石(くるまいし)がある。
 世界的にも珍しいもので、直径6mにも及び、国の天然記念物に指定されている。別名「ホイールストーン」とも呼ばれ、これは岩の形がちょうど車輪のように見えることから名づけられた。この他にも1~3mの車石も数多く見られる。
 車石は、海底火山の噴火などで熱いドロドロの溶岩が海水中で急冷されてできたもの。同心円状、放射状の割れ目は、溶岩が冷却される際の収縮のためにできた節理と呼ばれるもので、この溶岩が冷えて固まったのは、今からなんと6000万年前、恐竜が絶滅した頃と言われる。
 花咲灯台車石は、地球の記憶を今に残す、花咲岬のシンボルである。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/6/26


渡島大島 Osima-ooshima 

Jp

 渡島大島(おしまおおしま)は、北海道松前郡松前町の西方50kmにある、3つの火山からなる日本最大級の無人島である。
 渡島大島は、更新世(今から200万年前~1万年前)に海底火山が噴火を繰り返して海面に顔を出してできた火山島。この時できた山が江良岳である。海底から「山頂」まではおよそ2000mあり、火山としては標高2000m級の山と同じ高さになる。
 斜面には噴火による溶岩流の跡が幾筋も残り、毎日のように山体の崩壊が起こっている。
 島には、高山植物や温帯性・海岸性・岩礫性の植物などが混在して分布するという、渡島大島独自の植生が見られるという。
 渡島大島は活発な火山活動と自然保護のため、上陸には文化庁の許可が必要であり、一般観光客の上陸は非常に難しい。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数3件: 1~3 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter