月読宮 Tsukiyomi-no-miya
|
月読宮(つきよみのみや)は、三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮である皇大神宮の別宮である。
祭神は最高神である天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟神の月讀尊で、内宮別宮としては天照大神の荒魂を祀る荒祭宮に次ぐ二位にあたる。
宮域には同じく内宮別宮である神明造の社殿が四つ並び、月讀宮、月讀荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮の順に参拝するのが正しいとされる。
その由緒は定かではないが、延暦二三(804)年の大神宮儀式帳にはすでに記載があり、そのころは別宮四社あわせて「月讀宮」と呼ばれていたようである。
延長五(927)年の延喜式では伊佐奈岐宮と伊佐奈弥宮、月讀宮と月讀荒御魂宮がそれぞれ一院とされていた。
現在のように四宮それぞれが瑞垣をめぐらした形となったのは明治六(1873)年からである。
杉木立の続く参道などの緑豊かな宮域に建ち並ぶ四つの社殿には荘厳な空気が満ち溢れ、ここが神域であることを改めて感じさせてくれるだろう。
祭神は最高神である天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟神の月讀尊で、内宮別宮としては天照大神の荒魂を祀る荒祭宮に次ぐ二位にあたる。
宮域には同じく内宮別宮である神明造の社殿が四つ並び、月讀宮、月讀荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮の順に参拝するのが正しいとされる。
その由緒は定かではないが、延暦二三(804)年の大神宮儀式帳にはすでに記載があり、そのころは別宮四社あわせて「月讀宮」と呼ばれていたようである。
延長五(927)年の延喜式では伊佐奈岐宮と伊佐奈弥宮、月讀宮と月讀荒御魂宮がそれぞれ一院とされていた。
現在のように四宮それぞれが瑞垣をめぐらした形となったのは明治六(1873)年からである。
杉木立の続く参道などの緑豊かな宮域に建ち並ぶ四つの社殿には荘厳な空気が満ち溢れ、ここが神域であることを改めて感じさせてくれるだろう。
- 住所
- 516-0028 三重県伊勢市中村町742-1
- 名前
- 月読宮