|
大池寺・開山臥龍の松(だいちじ・かいざんがりゅうのまつ)は、滋賀県甲賀市水口町にある臨済宗妙心寺派寺院、大池寺の境内にあるクロマツである。
その樹齢は三百五十年ともいわれている古木であり、同寺の前庭にあたる庫裡前の庭園に、堂々たる木容を呈している。
太い幹はおよそ1.8mほどの高さのところで折れるように曲り、そこから枝が地上を這うように伸びており、その姿から龍が臥せた状態をあらわす臥龍の名がつけられたのだという。
同寺は一時荒廃したものの、寛文年間(1661~1673)に再興されており、松はこの頃に植えられたものだとされている。
太い幹をくねらせ、まさに龍が横たわっているがごとくの枝ぶりから、同寺の名所である蓬莱庭園とともに広く知られる名木となっている。
その樹齢は三百五十年ともいわれている古木であり、同寺の前庭にあたる庫裡前の庭園に、堂々たる木容を呈している。
太い幹はおよそ1.8mほどの高さのところで折れるように曲り、そこから枝が地上を這うように伸びており、その姿から龍が臥せた状態をあらわす臥龍の名がつけられたのだという。
同寺は一時荒廃したものの、寛文年間(1661~1673)に再興されており、松はこの頃に植えられたものだとされている。
太い幹をくねらせ、まさに龍が横たわっているがごとくの枝ぶりから、同寺の名所である蓬莱庭園とともに広く知られる名木となっている。
[+ADDRESS] |