NIPPON Kichi - 日本吉

記事数2件: 1~2 件表示          

2007/2/12


宇佐神宮 Usa-jingu Usa Shrine

Jp En

 日本中に4万を超えると言われる八幡神社の総本社である国宝宇佐神宮。伊勢神宮と並び称される皇室の二大宗廟で、奈良時代の725年に現在の地に迎えられたと伝えられる。現建物は1855年から1861年の間に造り替えられ、1985年に修理された。本宮の社殿は、朱漆柱で檜皮葺白壁が華麗。奥の棟(内院)と前の棟(外院)は切妻屋根で、その間を宇佐の黄金樋と呼ばれる雨樋が貫いている。八幡造りという様式の代表的建造物である。
 寺社仏閣のほかにも、古墳等の古代遺跡が数多く出土したり、第二次世界大戦の名残として宇佐海軍航空隊跡の飛行機格納庫である掩体壕(えんたいごう)・滑走路跡が残っている。このように古代から近代にかけた永い歴史が感じられる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/22


宇治橋 Uji-bashi Uji-bashi Bridge, Ise

Jp En

 宇治橋は、三重県伊勢市にある伊勢神宮の皇大神宮(内宮)の参道口にある橋である。別名、御裳濯橋(みもすそばし)。京都の宇治橋とは別である。
 檜で創られており、長さ101.8m、巾8.42mで、五十鈴川にかかっている。
 以前は式年遷宮の年毎に掛け替えていたが、世界大戦よりずれが生じ、以後式年遷宮の4年前毎に掛け替えられている。
 橋の両側の鳥居の高さは7.44mで、外側の鳥居は外宮正殿の棟持柱の古材から、内側は内宮正殿の棟持柱の古材から作られる。宇治橋が架け替えられると外の鳥居は桑名の七里の渡しの鳥居に、内の鳥居は鈴鹿峠の関の追分の鳥居となる。御用材として、合計60年の努めを果たすのである。
 神域と地上を結ぶ橋であり、「俗界と聖界の境にある橋」と言われている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数2件: 1~2 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter