NIPPON Kichi - 日本吉

記事数4件: 1~4 件表示          

2007/8/7


五ヶ瀬町 花まつり Gokase-cho Hana-matsuri Flower festival in Gokase Town

Jp En

 五ヶ瀬町の花まつり(ごかせちょうのはなまつり)は、宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬の三ヶ所宮の原にある浄専寺(じょうせんじ)にて、毎年四月上旬に行われる祭りである。
 西栄山浄専寺は、元和元(1615)年、後藤孫太夫によって開基された浄土真宗の寺院である。
 境内の三重の塔前に、幹周り約3m、高さ約15m、樹齢二五〇~三〇〇年と言われるしだれ桜があり、県指定の天然記念物となっている。
 このしだれ桜はウバヒガンの変種が枝を垂らしたもので、毎年四月初旬に淡紅の花をつける。
 しだれ桜花まつりは、この桜を中心に行われる花まつりで、優美、壮麗さについては他に比類がないといわれている。
 五ヶ瀬町の花まつりは、優雅で可憐な花まつりである。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/6/26


コックリ湖 Kokkuri-ko Lake Kokkuri

Jp En

 何とも奇妙な名前のこの湖は、北海道は積丹半島の南、蘭越(らんこし)町ニセコエリアにある湖沼群中最西端に位置する最大の湖。
 気になる名前の由来だが、蘭越町史によると、明治二七年に発見者の吉崎由太郎氏が付けたとされている。当時、秘境とも言えたこの地は狐・狸など野生動物のすみかで、狐狗狸(こくり)を占いの「こっくりさん」の語呂とあわせて「こっくり」と読ませ、狐狗狸湖とし、それがいつの間にかカタカナ化した、とされている。
 樹齢200年を越えるダケカンバなどの原生林に周囲を囲まれたコックリ湖は、まさに秘境のたたずまいを見せる。標高は550メートル程で、湖にはフナやコイなどの他に、エゾサンショウオが多数生息している。
 風のない波静かな日には、対岸の景色が逆さに映り込んで美しい、神秘的な湖である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/4/23


平岡八幡宮 Hiraoka-hachiman-gu 

Jp

 平岡八幡宮は京都市右京区梅ケ畑に位置する神社である。
 大同四(809)年、空海が描いた僧形八幡神像を祀り、神護寺の鎮護の為に開基されたと伝わる。
 室町時代に焼失するが、足利義満により再建。現在の社殿は江戸末期に修繕が行われたものである。
 本殿の天井には江戸時代の画工、綾戸鐘次郎、藤原之信による四十四枚の花の絵が描かれ「花の天井」と呼ばれている。極彩色で描かれたう美しい花々は、毎年春と秋の二回に特別公開が行われ、多くの観光客が訪れている。
 願い事をしたところ、一夜ですべての花が咲き、願いが成就したという伝説が残る樹齢150年の白玉椿をはじめ、樹齢200年の紅椿など、様々な種類の椿が咲き誇る「椿の寺」としても有名である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2006/12/22


若杉天然林 Wakasugi-tennenrin Wakasugi Native Forest

Jp En

 若杉天然林(若杉原生林)は、岡山県西粟倉村にある指折りの森林浴スポットである。中国山地の代表的な自然の宝庫で、面積約83ha、標高1200m、氷ノ山・後山・那岐山国定公園の特別保護地区となっている。
 吉井川の支流、吉野川の源流が流れ、1986年に「森林浴の森日本100選」に選定。
 樹齢200年以上のブナやカエデ、ミズナラなどの巨木をはじめ199種もの植物が確認されており、オオルリやヨダカ、ヤマネなど希少な動物の生息地としても有名である。
 頂上若杉峠からは、山陰と山陽が同時に展望でき、近くには標高1000m付近を林道ダルガ峰線が縦走し、知る人ぞ知る絶景スポットとなっている。
 圧倒される緑、川のせせらぎ、虫や鳥の可憐な姿と声は、まさに緑の癒しスポットと言える。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数4件: 1~4 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter