NIPPON Kichi - 日本吉

記事数11件: 1~8 件表示     >>     >|  

2007/9/13


金華山 Kinka-san 

Jp

 金華山(きんかざん)は、宮城県石巻市に面した石巻湾に浮かぶ島であり、その島全体を覆うように聳える山のことである。
 山頂までの高さは445mで、周囲約26kmの島全域が山となっている。岩盤がむき出しの海岸線から原生林の山が隆起する様は、荘厳ささえ感じる迫力である。
 青森の恐山、山形の出羽三山と並び「奥州三霊場」に数えられる超自然の霊島であり、島のほぼ全てを太古の原生林が覆い、神の使いとされる鹿が多数生息する不思議な島でもある。
 また、島全体はおよそ千二百年以上前に祀られ、「三年続けてお参りすれば、一生お金に困ることはない」という言い伝えを持つ黄金山神社の神域となっている。
 そのため、古来から登山信仰のお山がけが行われ、その頂上からは遠く仙台市や蔵王、栗駒連峰を眺望することができる。
 多くの自然と歴史が残されたこの島には、霊験と景勝、島に息づく命の美しさを同時に味わう贅沢を求めて、今も参拝者が途切れることなく訪れている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




秀麓斎 Shuuroku-sai Shurokusai Temple

Jp En

 名取市にある高舘山は標高二〇四メートルで高い山ではないが、平坦な名取平野に浮き出ているため、山頂からの見晴らしはよく、市街地をはじめ太平洋、金華山を眺めることができる。
 この高舘山の山麓に曹洞宗の寺である秀麓斎(しゅうろくさい)がある。熊野新宮社の別当寺で、奥州三十三観音霊場の第二番札所として知られる。
 坂上田村麻呂が東征の際に戦勝を祈願し、観音菩薩を勧請したのが始まりといわれ、本尊の聖観世音菩薩は運慶作といわれている。
 この寺は仙台藩主伊達政宗の書斎でもあったために、寺号の秀麓寺を秀麓齋と改め、現在もその名で呼ばれる。寺号を「斎」とするのは全国でも珍しい。 
 また、境内には立派なもみじで知られている「利勝(りしょう)の紅枝垂」がある。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/9/11


白銀崎 Shirogane-zaki 

Jp

 宮城県北東部、太平洋に突き出ている雄勝半島の南端にある岬が、白銀崎(しろがねざき)である。
 「みやぎ新観光名所百選」にも選ばれた、豪壮な男性美を誇るリアス式海岸。そこに寄せては砕ける波と荒ぶる岸壁が広がり、四季を通じて雄大な自然を見せてくれる。
 奥松島にも比較的近いため、シーズンになれば多くの観光客が景勝を求めて訪れる。
 岬に立てば、そこで待っているのは太平洋の深い海の碧と、砕ける波の白との、壮大な自然のコントラスト。点在するリアス式海岸が生み出した奇岩群もまた、良いアクセントを与えてくれる。
 更に目線を遠くに向ければ、太平洋に浮かぶ霊島、金華山の雄大な姿も見ることができ、時間さえ合えば、金華山と太平洋を背景に、沈み行く夕日が演出する情景に、思う存分その身を浸すことができるだろう。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




宮城 旭山 Miyagi Asahi-yama 

Jp

 旭山(あさひやま)は、宮城県の北部、北上川と鳴瀬川の間に広がる仙北平野のほぼ中央に位置する、標高174mの丘陵である。
 豊かな水田地帯に囲まれた、ゆったりとした大地の膨らみは、全山が芝生に覆われており、奈良にある若草山にも似た山容を呈している。
 宮城県内でも有数の桜の名所として知られており、シーズンになれば、ソメイヨシノやヤマザクラ、ツツジなどが咲き乱れ、訪れる人々を楽しませてくれる。
 山頂まではおおよそ800mの登山道も整備されており、ハイキングにも最適な山である。
 天気のいい日には、山頂から遠く太平洋や松島を一望することもでき、金華山島や栗駒山、船形連峰、蔵王連峰などの雄大なパノラマを余すところなく堪能することもできるだろう。
 近くには宮城県十七寺にも数えられる名刹箱泉寺や京都清水寺と同じ様式で建設された観音堂も見られ、散策にももってこいの場所である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/9/7


泊浜尾崎神社 Tomari-hama-osaki-jinja 

Jp

 泊浜尾崎神社(とまりはまおざきじんじゃ)は宮城県歌津市の泊崎半島の南端、歌津崎、別名尾崎に建てられている神社である。
 奥州に落ちのびた源義経が、神仏の来臨を請うために建てられたのが尾崎神社といわれている。
 神社は尾崎の突端にあり、参道の周囲は老松に覆われている。岸壁にひっそりと佇む風景は独特のものがあり、強い海風に向かいながら海を眺めると、義経の尾崎神社への思いの強さが伝わってくるようである。
 眼下に見える、断崖や岩礁に打ち寄せる波しぶきの様は豪快であり、 天気の良い日には遥か向こうに金華山を望むことができる。
 尾崎神社には、岩手県南部地方から伝わったとされる「虎舞」とよばれた独特な獅子舞が残されている。現在では社殿改築などの大きな業を行った年の例祭などで奉納され、その舞を見ることができる。
 
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/9/6


旭山観音堂 Asahi-yama-kannon-dou 

Jp

 宮城県石巻市の県立自然公園旭山に旭山観音堂(あさひやまかんのんどう)がある。
 駐車場には「霊峰旭山」と書かれた鳥居があり、整備された山道を10分ぐらい歩くと、中腹の断崖上に建てられた観音堂にたどり着く。観音堂は京都の清水観音堂の様式をもつ堂である。
 このあたりは桜の名所であり、春には付近一帯が、ソメイヨシノ、山桜で覆われる。また、紅葉の風景も素晴らしく、毎年多くの人々がハイキングなどに訪れる。
 山頂には朝日山計仙麻神社(あさひけせまじんじゃ)があり、松島、金華山島、栗駒山、船形連峰、蔵王連峰などが遠望できる。
 この付近は、武田勢と上杉勢による、第二回川中島の戦いとなった場所でもある。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/7/26


大高森 Ootaka-mori 

Jp

 宮城県にある日本三景の一つ、松島。その松島の海に浮かぶ最大の島、宮戸島のほぼ中央に位置する標高106mの小山が、大高森(おおたかもり)である。
 富山や扇谷、多聞山と並び松島の景勝を一望できる松島四大観の一つに挙げられている。
 山頂からは松島湾のほぼ全域を見渡せ、湾に浮かぶ大小260余の島々を一望する絶景を楽しむことが出来る。
 そうして折り重なるようにして広がる島々の大パノラマがまるで箱庭のように見えることから「壮観」という別名も持っている。
 遠くに目をやれば、金華山や栗駒山(くりこまやま)、蔵王連峰の雄大な山並み、牡鹿半島のリアス式海岸なども見ることが出来る。
 しかし、なんといってもお勧めは朝だ。天気のよい日なら立ち昇る朝日が松島湾に浮かぶ島々を次々と染め上げていく光景は、この地を愛した芭蕉ほどの才能を持ってしても、筆舌に尽くしがたいほどの荘厳さを、見るものにもたらしてくれる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




徳仙丈山 Tokusenjou-san 

Jp

 徳仙丈山(とくせんじょうさん)は、宮城県本吉郡本吉町と気仙沼市にまたがる標高711mの山である。
 山頂からの眺めはまさに絶景で、北に室根山、南に金華山、西に栗駒山、東は紺碧の太平洋と、雄大な景色が眼下に広がる。
 世界でも珍しい自生ツツジの山脈として知られており、春には山頂付近50ヘクタールに咲く250万本の自生ツツジを満喫することが出来る。
 新緑の樹々と真紅のツツジとの対比が見事で、山頂までは登山道があり、トレッキング初心者でも安心して登ることができるので、ツツジを見ながら南三陸の山と海の風景を堪能できる。
 5月下旬から6月上旬には山全体が真紅に染まり、花の咲いている期間中「徳仙丈山つつじまつり」も開催される。
 徳仙丈山は、ツツジで有名な美しい景観の山である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数11件: 1~8 件表示     >>     >|  
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter