NIPPON Kichi - 日本吉

2007/2/22

小代神社 Ojiro-jinjya 

Jp


 延喜五(905)年から作られた「延喜式」にも記録が残る、由緒正しい神社。もとは「神明宮」と称していたが、明治三(1870)年の神仏引分の際に、小代(おじろ)神社と名を改めた。
 この神社は、境内にある杉の木で有名だ。伝説によると、江戸時代初期の元和元(1615)年、大阪浪士の上田上野介政広の息子、上田新右衛門政英が、夢に現れた老翁のお告げ通り、輝く杉の木から顕れたご神体を祀ったとされる。後にこの杉は「燈明杉」と呼ばれ、樹齢千年の今も社殿の裏で堂々とした存在感を放っている。本殿脇にある「夫婦杉」は、長い年月の間に2本の杉が合体した珍しいもので、旺盛な樹勢を誇る。
 そのほか、境内には様々な木々が生育しており、トチノキ、ハリモミなど巨木としても有数のものがそびえ立つ。 

この記事をお気に入りに、追加します

住所
667-1533 兵庫県美方郡美方町小代区秋岡
名前
小代神社




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter