NIPPON Kichi - 日本吉

記事数5件: 1~5 件表示          

2007/11/9


草鞋 Waraji 

Jp

 草鞋(わらじ)は、緒で足の甲をしっかり固定して履き、長距離を歩く旅や、山仕事などに用いられる、ワラで編んだ日本の伝統的な履物である。
 中国の植物繊維を編んだ靴である草鞋が伝わったもので、奈良時代にはワラクツと言われていた。
 平安時代以降に日本の気候風土に合わせて工夫され、足指にはさんで履く庶民の履物として農作業や旅の時に利用された。
 草鞋は、足を乗せる台、かかとを受け止める返し、足を結ぶ紐、紐と返しを結ぶ乳からなっており、山歩きや長距離の歩行の際に非常に歩きやすく、昔の旅の必需品であった。
 現在は、祭りや信仰の場で身に付ける履物として存在し、一般的に日常生活では使用されていない。
 草鞋は、かつては旅や労働の時に日常使用されていた伝統の履物である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/10/9


井川メンパ Igawa-menpa Ikawa Menpa

Jp En

 井川メンパ(いがわめんぱ)は、静岡県静岡市井川に伝わる伝統工芸品である。
 メンパというのは、山仕事に愛用された弁当箱の事で、今でも山の必需品として多くのファンに支持されている。
 井川メンパの特徴は、天然漆の美しい光沢と、詰めた食べ物が冬暖かく夏は腐らない事で、メンパに詰められたご飯を食べれば、現代的な弁当箱にはない、ほのぼのとしたおいしさを味わう事が出来る。
 起源は定かではないが、鎌倉時代から作られていたと言われている。室町期に井川は金山で栄え、そのために水替えの杓や曲桶の需要があったため、曲物の技術が修練された。のちに農家の副業として販売されるようになったとされている。
 井川メンパは、全て国内産天然ひのき材、本漆仕上げで作られた、伝統の弁当箱である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/4/17


懐紙 Kaishi Kaishi Paper

Jp En

 「懐紙」とは、畳んでふところに入れておく紙のこと。書状や詩歌の料紙に用いたり、茶席で菓子を取り分けたり茶碗の縁などを拭くのに使われる。別名「ふところがみ」「畳紙(たとうがみ)」。
 7世紀初め、中国大陸から伝えられた製紙技術で作られる。平安時代に国風文化が花開き、和歌や詩歌の文化が芽生えると、詩歌をしたためるために盛んに使われるようになった。また、江戸時代に興った茶の湯の必需品として、懐紙は文化人達に愛された。伝統工芸品としては、熊野懐紙や吉野懐紙が有名である。現代でも桜や梅、紅葉などの花柄を散らした美しい懐紙が販売されている。茶会や歌会のみならず、器の代わりに使ったり、贈り物のラッピングに用いるなど、様々な用途で人気を博している。懐紙は、今で言うエコロジーに通じる、日本の素晴らしい文化である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/3/26


手ぬぐい Te-nugui 

Jp

 手ぬぐいが手を拭うことや風呂道具として暮らしの必需品であったことは、当然だが、江戸時代に生まれ、日本という国だけに馴れ親しまれてきた品である。
 手ぬぐいの使い方の一つに冠ものがあり、正確には、被りだが、町人の儀礼的意味合いの冠りから日常的な被りに至っても手ぬぐい冠りと呼ばれていた。 髪を結い上げた時代の、土埃を除ける実用面と現在の帽子やスカーフのように、 粋な手ぬぐいで髪を包むのは、町人のおしゃれでもあった。また旅に出るときも、手ぬぐいは欠かすことのできない七つ道具の一つで、二本以上用意するのが常識であった。
 手を拭うための小ぎれ、というより古代から儀礼装身具として冠(かむ)ることに興っているふしが多く、それが庶民風俗におけるてぬぐいの原点といっても過言ではない。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/23


桂樹舎 Keijusha Keijusha Paper Mill

Jp En

 山麓から湧き出る名水に恵まれた越中八尾は、江戸時代の元禄年間から良質の和紙作りが盛んであった。「八尾和紙」と呼ばれるその和紙は、丈夫で腰があるため、主に「富山の薬売り」の膏薬紙、袋紙、包装紙などに用いられたという。現在でも財布や手提げ袋などの加工品として使われている。
 「桂樹舎」は、この八尾和紙の伝統を守る製造所のひとつ。和紙展示館の「和紙文庫」を併設している。日本に限らず世界の紙を、「工芸品」という視点で選んだ品々に重点を置く和紙展示館だ。
 館内は4室に分かれ、紀元前1000年のパピルスをはじめ、紙の発展過程を紹介するとともに、日本の古写経から、江戸期以降に発達した和紙を材料とした加工品の生活必需品を数々展示している。
 隣接の製造工房では、和紙の製造工程の見学や紙漉き体験もできる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数5件: 1~5 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter