NIPPON Kichi - 日本吉

2007/4/16

川越城本丸御殿 Kawagoejo-honmaru-goden Kawagoe Castle Honmaru-Goten

Jp En


 川越城本丸御殿は、埼玉県川越市郭町にある城跡である。
 川越城は、扇谷上杉持朝が古河公方足利成氏に対抗するため、長禄元(1457)年、家臣の太田道真・道灌父子に命じて築城した城である。
 嘉永元(1848)年、時の藩主松平斉典が造営した、武家風の落ち着いたつくりが印象的な、江戸時代17万石を誇った川越城唯一の遺構が本丸御殿である。
 6棟、1025坪の規模をもっていたが、明治維新後次第に解体されて行き、現存しているのは玄関部分と、移築復元された家老詰所のみとなっている。
 大広間には松の絵の絵板戸が未だに残っており、家老詰所には家老の人形などがある。
 川越城本丸御殿は、江戸時代の勇壮で豪華な建物であり、その繁栄が偲ばれる御殿である。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
350-0053埼玉県川越市郭町2-13-1
名前
川越城本丸御殿
電話
049-224-6015




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter