NIPPON Kichi - 日本吉

記事数3件: 1~3 件表示          

2008/6/27


魚魚あわせ Toto-awase Toto-Awase (Fish Card Memory Game)

Jp En

 魚魚あわせ(ととあわせ)は、日本人に馴染みの深い魚を地域別に集め、魚偏の漢字と色とりどりの千代紙・色紙の切り絵を使って生まれたユニークな絵あわせカルタ。企画・製作は、京都府宮津市の「丹後魚っ知館(うおっちかん)」の魚魚(とと)工房。
 2003年春の発売以降、絵柄の美しさと魚の種類や漢字の勉強になることからファミリー層を中心に人気を集め、販売合計個数は十万個を突破。2005年にグッドデザイン賞、2006年にグッド・トイ賞を受賞。現在、地方別に一一種類が販売されている。朱色や群青色など日本の伝統色を用いた箱、千代紙の繊細な模様を取り込んだカルタは、和のテイストに貫かれており、札には魚のミニ知識が添えられている。英語版の「Sushi Bar」は、海外へのお土産として好評。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2008/6/10


松江姉様 Matsue-anesama-ningyou 

Jp

 松江姉様(まつえあねさま)は、島根県松江市に伝わる伝統民芸品である。
 江戸時代、松江藩の御殿女中(ごてんじょちゅう)が作り始めたもので、江戸から伝わった姉様人形の一つといわれる。
 姉様人形とは、江戸時代に普及した和紙と千代紙で造られた優雅な人形で、裕福な武家や商家の子女に大切にされた。
 昭和一〇(1935)年頃までは子供や娘たちの日常の遊び用玩具であったが、今日では郷愁を誘う民芸品となっている。
 普通、姉様人形は顔を略したものが多いのだが、松江の人形はおちょぼ口で目が細く、頬をほんのり赤く染めている。
 衣装は赤と緑の二色であるが、単純化された中にもきらびやかさ、あでやかさがある。
 松江姉様は、小泉八雲(こいずみやくも)も愛好したという、日本的で気品のある三姉妹の紙人形である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/12/26


姉様人形 Anesama-ningyou 

Jp

 姉様人形(あねさまにんぎょう)は江戸時代から流行した女の子向けの紙人形である。和紙と千代紙からできており、すらりとした若い女性のシルエットをしている。女の子から見る姉様、いわゆる若く美しい大人の女性への憧れが人形に映し出されていると言われている。
 昭和初期までは、おままごとなど日常の遊び用玩具として使われていたが、今日では民芸品として残されている。
 衣装、飾り付け、着物の柄など色彩豊かで、髪型もお下げ、桃割れ、島田などその人形の年齢に合わせ、様々に結い上げられている。
 顔は簡略化され描かれてない事が多いが、島根県松江市に伝わる「松江姉様」は、花をあしらった大きな髪飾の下に色白の肌、伏目勝ちの切れ長の瞳におちょぼ口という和風美人が描かれてある。かの小泉八雲もこれをこよなく愛し、机に飾って愛でていたという。
 他にも長野県松本市の日本髪の美しさを強調した「松本姉様人形」など、全国で五〇種類以上もの姉様人形が確認されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数3件: 1~3 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter