NIPPON Kichi - 日本吉

2007/3/16

誓願寺 Seigan-ji Seiganji Temple

Jp En


 安土桃山時代の天正年間(1573〜1592年)の初め、八上(やかみ)城主、波多野秀治が天誉覚山上人(足利義輝の子)を祀り、開山した寺。兵庫県篠山市に所在する。
 もともとは高城山のふもとに建立されたが、江戸時代初期の慶長十四(1609)年に篠山城が築城され、城下町づくりの拠点として、この要地に移転された。
 楼門は、一間一戸重層屋根入り母屋造りで本瓦葺きの脚門。本堂と同様室町時代後期の建築様式を残しており、釘は1本も使わない組み合わせ工法でできている。
 この寺のある一帯は、城下町の名残を色濃くとどめており、篠山城址をはじめとして商家、武家屋敷、能舞台のある春日神社、歴史資料館などが立ち並ぶ。この誓願寺と併せ、歴史を偲ぶ散策スポットとして人気が高い。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
669-2336 兵庫県篠山市魚屋町45
名前
誓願寺
電話
079-552-0361




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter