NIPPON Kichi - 日本吉

記事数4件: 1~4 件表示          

2008/5/12


半天 Hanten 

Jp

 「半天(はんてん)」は、「半纏・袢天」とも表記する。袖の長さが通常の羽織と比べて半分しかないため、その名がついたといわれている。
 種類も豊富で、「綿入れ半天」「祭り半天」の他、江戸時代に町火消しが羽織っていた粋な半天などもある。
 日常的に使われる半天は、羽織って着る綿入れの仕事着・防寒着で、丈の短い上着で胸ひもをつけず、襟を折り返さないで着る。江戸後期から庶民の日常着となり、一部の地域では「どてら」と呼ばれている。
 首から背中にかけて温かいので、現在ではお風呂上りの湯冷め防止などにも重宝されている。また、袖がないヤッコ半天と呼ばれるものは暖かさと羽織の軽さを兼ね備え、家事や机に向かう際など袖がじゃまにならない。
 町火消しが羽織っていた半天は、腰に白筋を入れて区を表し、襟に組名・役職を記していた。さらに肩の赤筋で指導者の階級を示したり、襟の文字で中級幹部まで識別していたという。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/8/24


日高火防祭 Hidaka-hibuse-matsuri 

Jp

 毎年四月二九日に行われる日高火防祭(ひたかひぶせまつり)は、明暦三(1657)年の江戸の大火を経験、火防の必要性を痛感した十七代水沢城主・宗景公がその対策を講じ、同時に神仏の加護によって羅災を未然に防止しようとしたことが由来とされている。町方火消しの祭典とも言える祭りで、三〇〇年という長い歴史を誇っている。
 祭り当日、朝八時に六町の年番長が日高神社に集まり、参拝・祈願して御守札を受ける年番祭が行なわれる。お札をいただいた各年番長は直ちに各町に戻り「はやし屋台」の運行が開始される。
 町印(ちょうじるし)と呼ばれる各町の印を先頭に、打ちばやし、はやし屋台の順で、夕刻まで古趣あふれる音曲にあわせ、各町内を練り歩く。
 夕闇には、ぼんぼりが一斉に点灯され、水沢駅前で各町組の屋台が競って華麗なおはやしを披露する「相打ち」の仁義礼が尽くされる。 ぼんぼりの淡い光の中、「相打ち」はより魅力的に映し出され、祭りはクライマックスをむかえる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/7/3


秋葉神社大祭 Akiba-jinja-taisai Akiba Shrine Festival

Jp En

 二百年以上の歴史を持ち、土佐三大祭りの一つとされている秋葉神社大祭は、毎年旧正月一八日、新暦二月一一日に行なわれている。
 秋葉神社の祭神は、火産大神(ほぶすなのみこと)。防火の神様である。伝統衣装を纏った総勢約二百人もの「練り行列」が、本村、霧乃窪、沢渡の三地区から出て岩屋神社で合流し、秋葉神社を目指して練り歩く。途中各所で神楽・太刀踊り・鳥毛ひねりなどを奉納し、神輿の豪快な「揺さぶり」も披露する。
 この祭りの最大の見せ場は「鳥毛ひねり」で、火消し装束の若者二人が一組となって、長さ7m重さ8kgの鳥毛棒を10数m先へ投げ、相方が飛び上がってこれを受け止めるというもの。
 最後は神社での神輿の宮入だが、なかなかお許しが出ずに神輿を揺すり続け、何度か試みた後にようやくお許しが出て宮入する。この間、「油売り」がひょうきんな踊りで場を盛り上げる。この祭りは、高知県の無形民俗文化財に指定されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/3/27


常堅寺 Jyouken-ji 

Jp

 常堅寺は室町時代中期の延徳二(1490)年、多聞秀守禅師により開山された古刹。岩手県遠野市土淵に所在する。
 石橋を渡った向こうに山門があり、早池峰(はやちね)神社より遷座された仁王像が立つ。総丈3.5メートルの迫力あるもので、円仁・慈覚大師の作と言われる。
 境内左手には十王堂があり、その前には一対の狛犬がある。頭部にある円形のへこみに水が溜まると、河童の皿のようになることから「河童狛犬」とも呼ばれ、この寺の名物となっている。その昔、寺が火事になったときに寺の裏にある小川に住んでいた河童が火消しをしたことから祀られるようになった。  
 本堂には、自分の体の悪いところと同じところをなでると傷みが取り除かれるという木像の「オビンズルサマ」が鎮座する。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数4件: 1~4 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter