NIPPON Kichi - 日本吉

2008/9/22

古伊万里 Koimari 

Jp


 古伊万里(こいまり)は、江戸時代に、現在の佐賀県西松浦郡有田町とその周辺地域で焼かれた磁器の総称である。
 豊臣秀吉の朝鮮出兵で連れてこられた李朝の陶工によって、17世紀初頭、中国明朝末の景徳鎮を模倣しながら有田で始まった磁器が初期伊万里で、有田焼とも言われる。以後、古陶磁の中でも文様が美しく、魅力的な焼き物として発展した。
 伊万里の港から全国各地、或いは遠くアジアを経てヨーロッパへ渡って行き、中でも絢爛豪華な金彩等をほどこした品は、ヨーロッパの王侯貴族に愛用された。
 後期の染付の色は濃く、さらに赤や金の絵の具を贅沢につかい、花文様などを器面いっぱいに描きこんだこの様式は、経済的に豊かであった元禄時代の気風を反映したものと考えられている。
 古伊万里は、マイセン窯等にも多大な影響を与えた、日本を代表する伝統の古陶磁器である。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
844-0000 佐賀県西松浦郡有田町
名前
古伊万里




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter