NIPPON Kichi - 日本吉

2008/7/10

伊達締め Date-jime 

Jp


 伊達締め(だてじめ)は、長襦袢や着物の胸元を整え、胸元のくずれを防ぐ目的で用いられる和装小物の一種である。
 長襦袢の上に一本、着物の上から一本と普通は計二本必要で、まず腰紐で着丈と衿元を決めた後に、その紐の上にこの伊達締めを締める。伊達締めには腰紐が緩まないようにするという役割がある。
 また、伊達締めをすることで、和服のラインが滑らかになるので、薄手でしっかりした、色落ちしないものが適しているとされる。
 素材は正絹や化繊のものがあり、硬めに織った一重のものや芯を入れて仕立てたものがある。最近ではゴム状で扱いが簡単なものもあるが、通気性が悪く、今も絹の博多織りが定番となっている。
 博多織の伊達締めは、本場筑前(ほんばちくぜん)を略した本筑(ほんちく)ともいわれ、密度の高い織り目が締めやすく、そのキリリとした締め心地が伊達締めにぴったりである。
 伊達締めは、和装に欠かせない、昔から伝わる小物である。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
伊達締め




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter