NIPPON Kichi - 日本吉

記事数4件: 1~4 件表示          

2007/5/31


富士山 Fujisan Mt Fuji

Jp En

 静岡県と山梨県にまたがる山。
標高3,776メートルは言わずと知れた日本で一番高い山である。
 始まりは数十万年前といわれる。
現在でも活火山である。最後に大きな噴火をしたのは、江戸時代の1707年12月16日で、江戸の町まで届く大量の火山灰が発生したという記録が残されている。
 古代の文献には不死山、不二山と書かれている。竹取物語では不老不死の薬を焼いた山ということで「不死山」となったとされている。「肩をならべるような同じ山はない」という理由から「不二」になったという言い伝えもある。鎌倉時代に以降には「富士」と呼ばれるようになった。「士が富む」という武士が好む表記の影響である。
 世界で一番登山者が多いといわれる富士山、 この山にまつわる話をすれば本当にきりがない。あらためてこの山の偉大さを感じてしまう。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/30


鶴見岳 Tsurumi-dake Mt Tsurumi

Jp En

 大分県別府市の西方に位置する標高1375メートルの休火山。阿蘇くじゅう国立公園、くじゅう火山群に連なる。
 頂上からは眼下に温泉街、遠方は国東半島、四国まで見渡すことが出来る。
 春は桜やミヤマキリシマ、夏は新緑、秋の紅葉、九州地方では珍しい冬の樹氷と、四季折々に姿を変える。
 別府高原駅から山頂付近までロープウェイが敷設されており、一般客も気軽に登ることが出来る。
 海抜0メートルから山頂までのタイムを競う「べっぷ鶴見岳一気登山大会」、1月に山頂で行なわれる「鶴見岳大寒がまん大会」などのイベントも多く、市民や観光客を楽しませている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/25


弥高山 Yataka-yama Mt Yataka

Jp En

 弥高山(やたかやま)は、「岡山県百名山」にも選ばれている標高654メートルの山。岡山県の中西部、広島県境近くの川上町にある。
 弥高い(いやたかい)という意味から名づけられたこの山の山頂からは360度の展望が開け、四季折々の吉備高原の山々や瀬戸の島々、そしてはるか四国までも眺望できる大パノラマを楽しめる。
 春には新緑にツツジが映え、夏にはアジサイ、秋には紅葉と、四季折々の自然を楽しめるのも魅力だ。秋から冬の早朝には、山頂から一面に雲が広がって海のように見える「雲海」が見えることもある。
 キャンプ場やバンガローを完備しており、初級者向けの登山として、多くの人々に親しまれている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/23


御在所岳 Gozaishodake Gozaishodake Mountain

Jp En

 御在所岳は、三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212mの山であり、鈴鹿山系の主峰である。
 急峻な岩壁やツツジ科の花々が美しい変化に富んだ山である。春にはツツジや桜、そしてさまざまな植物、夏には避暑、秋にはハイキングを、冬には樹氷や冬山登山にスキーと、四季を通じて楽しめる山として最適である。
 一方では「藤内壁」などの岩肌を有し、ロッククライミングのメッカともなっている。冬には氷壁や滝のアイスクライミングも楽しめる。
 山頂には世界でも類を見ない日本カモシカセンターがあったが、2006年、閉館した。
 御在所岳は、アルペン的風貌が魅力の鈴鹿を代表する山であり、大岩壁・藤内壁がそびえるその威容は、圧巻と言うしかない。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数4件: 1~4 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter