NIPPON Kichi - 日本吉

記事数3件: 1~3 件表示          

2007/12/10


秩父 三峯神社 Chichibu Mitsumine-jinjya 

Jp

 三峯という名は、神社の東方にそびえる雲取山、白岩山、妙法が岳の三つの峰が美しく連なることから呼ばれている。神社の由緒は古く、景行天皇が皇子の日本武尊を東国に遣わした時にさかのぼる。日本武尊は甲斐国(山梨)から上野国(群馬)を経て、碓氷峠に向う途中で、雲取山、白岩山に登り、眼下に広がる山川が清く美しい様子を見て、その昔に伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)が国を生み出したことをしのび、お宮を造営して二神を祀ったのがはじまりとされる。
 現在三峯神社周辺には、日帰り温泉施設「三峯神の湯」、茶亭「小教院」があり、かつて修験の山として栄え、明治の神仏分離まで観音院と呼ばれていた時代の資料等を展示している「秩父宮記念三峰山博物館」などがある。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/8/1


薬莱山 Yakurai-san Mt. Yakurai

Jp En

 薬莱山さんは、宮城県加美町に聳える独立峰で、そのゆったりとした山容から「加美富士」との別称も持つ秀峰である。
 加美町のシンボル的な山として親しまれており、町内の様々な場所から、秀麗な姿を見ることが出来る。
 標高は553mで、薬莱山も含まれる東北百名山の中でも4番目に低い山である。
 奈良時代に疫病がこの地に流行したため、薬師如来を山頂に祀った事から薬莱山といわれるようになったと伝えられている。
 頂上付近には南北二つの峰があり、頂上は北峰と同じ場所にある。それぞれの峰には社があり、麓の薬莱神社の奥宮となっている。
 頂上からの眺めは素晴らしく、栗駒山、船形山を連ねる船形連峰の山塊や北泉が岳から泉が岳にかけてのつながり、そして足元に広がる大崎平野などの大パノラマを堪能することができる。また、カタクリのピンクやスミレの紫、キブシの薄黄など花々の心地よい色もアクセントとなり、爽快な山の自然を楽しめるだろう。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/7/20


幌尻岳 Poroshiri-dake Mt. Poroshiri

Jp En

 幌尻岳(ぽろしりだけ)は、北海道沙流郡平取町にある標高2052mの山である。山全体が日高山脈襟裳国定公園となっており、日本百名山に選ばれている。
 アイヌ語でポロシリとは、大きい山という意味である。
 北海道の背骨と呼ばれる日高山脈の最高峰で、1300万年前、海底から隆起して出来た山並みは、長い時間をかけ雨や風、雪に浸食され、鋭い峰々を見せてくれる。
 毎年7月頃から咲く数々の高山植物と一面の花畑、ナキウサギ、クマゲラなどの豊富な動植物群など、自然の宝庫となっている。
 氷河の侵食によって造られた、お椀の底のような窪地の事をカールと言が、近辺には七ッ沼カール、北カール、東カール3つのカールが有り、中でも七ッ沼カールは最も大きく、7つの沼があり、雪解け時期にだけ見る事が出来る。
 幌尻岳は、山頂から幾重にもなる日高山脈の山並みが一望できる、魅力あふれる山である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数3件: 1~3 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter