NIPPON Kichi - 日本吉

2008/8/4

瓢鮎図 Hyounen-zu 

Jp


 瓢鮎図(ひょうねんず)は一五世紀頃の室町時代に描かれた墨画である。もやのかかった山を背景に竹の生えた野辺の一角で、風変わりな男が両手に瓢箪(ひょうたん)を持ち、水中に泳ぐ鮎(なまず)を捕らえようとしている。
 苦労して成功するという中国のことわざ「鮎魚、竹竿に上る」を含ませ、更に瓢箪を加えて「つるつるな瓢箪でぬめぬめしたなまずを捕らえることができるか」というユーモラスな問いかけをしている。
 当時の京五山の禅僧三一人が参詩を添えている。「上手く捕ろうとするなら更に瓢箪に油を塗り、一層手を滑らせれば成功するのではないか?」など自由で遊び心のある問答になっている。
 宋元画を学び、山水画の始祖といわれている如拙(じょせつ)が、足利義持(あしかがよしもち)の命により描いた作品で、初期水墨画の代表作と言われている。
 京都市右京区花園にある退蔵院にあり、昭和二六(1951)年に国宝に指定されている。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
瓢鮎図




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter