NIPPON Kichi - 日本吉

記事数1件: 1~1 件表示          

2008/2/21


江戸紫色(エドムラサキイロ) Edomurasaki-iro 

Jp

 紫草(むらさき)は太い根に紫色の色素を持つ、ムラサキ科の多年草で、植物の名前がそのまま染色名に使われたとされている。
 約三〇〇年前、武蔵野でも紫草を栽培しようと、多摩郡松庵の杉田仙蔵(すぎたせんぞう)という豪農が、南部にて紫草の栽培や染色法を習得、栽培に成功した。その後井の頭池の水を遣い、鮮やかな紫根染め(しこんぞめ)を完成させた。それは後に「京染め」に対し「江戸染め」と呼ばれることとなる。
 古来より日本人に好まれ様々なものに使われてきた紫色だが、色調が地域によって分かれ、それを区別するために、京紫と江戸紫とに区別されるようになったといわれている。江戸紫色は、京紫色に比べて青みの強。
 江戸紫色は派手好みの江戸っ子に特に好まれ、爆発的に流行をとげ、江戸の「粋」の代表的な色として一世を風靡したと伝えられている。この人気により、近在の農家では栽培が盛んになり、三鷹・吉祥寺等の武蔵野一帯は紫草の名産地であったという。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数1件: 1~1 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter