NIPPON Kichi - 日本吉

記事数5件: 1~5 件表示          

2007/10/19


蛭ヶ岳 Hiru-ga-take Mt. Hirugatake

Jp En

 蛭ヶ岳(ひるがたけ)は、神奈川県相模原市と足柄上郡山北町の境界線上にそびえる標高1673mの山である。
 丹沢大山国定公園に属し、丹沢山塊の最高峰であるとともに、神奈川県の最高峰でもある。
 かつて蛭ヶ岳の山頂には薬師如来や毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)、八海山大神などの仏像が祀られていて、別名、薬師岳とか毘盧ヶ岳(びるがたけ)と呼ばれる。
 名前の由来は、毘盧ヶ岳が転じて蛭ヶ岳になったとも、山に蛭が多いからとも言われている。
 丹沢登山の基地である大倉からのアプローチは相当な時間を要し、その頂上に達するまでにはかなりの体力を必要とするが、天気が良ければ頂上から富士山や南アルプス、八ヶ岳、奥秩父などの山々を一望することができる絶景の地となっている。
 蛭ヶ岳は、丹沢山地を代表する景色の良い山である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/8/16


赤城山 Akagi-yama Mt. Akagi-yama

Jp En

 赤城山は、群馬県のほぼ中央に位置する、標高1827mの山である。榛名山、妙義山と共に、上毛三山の一つに数えられ、日本百名山の一つにも選ばれている。
 最高峰の黒檜山をはじめ、駒ヶ岳、地蔵岳、長七郎山、鍋割山などの山頂を持つカルデラ二重式火山であり、赤城山は、その総称である。
 火口原湖の大沼、火口湖の小沼、高層湿原の覚満渕と三つの美しい沼を有している。

 また、冬期の関東平野に特有の北風、いわゆる「空っ風」は、赤城山の方角から吹くことから、「赤城おろし」とも呼ばれる。
 古くから信仰の対象の山でもあり、地元の人々の間で親しまれて来た。
 赤城山は、群馬を象徴する雄大な名峰である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/7/20


幌尻岳 Poroshiri-dake Mt. Poroshiri

Jp En

 幌尻岳(ぽろしりだけ)は、北海道沙流郡平取町にある標高2052mの山である。山全体が日高山脈襟裳国定公園となっており、日本百名山に選ばれている。
 アイヌ語でポロシリとは、大きい山という意味である。
 北海道の背骨と呼ばれる日高山脈の最高峰で、1300万年前、海底から隆起して出来た山並みは、長い時間をかけ雨や風、雪に浸食され、鋭い峰々を見せてくれる。
 毎年7月頃から咲く数々の高山植物と一面の花畑、ナキウサギ、クマゲラなどの豊富な動植物群など、自然の宝庫となっている。
 氷河の侵食によって造られた、お椀の底のような窪地の事をカールと言が、近辺には七ッ沼カール、北カール、東カール3つのカールが有り、中でも七ッ沼カールは最も大きく、7つの沼があり、雪解け時期にだけ見る事が出来る。
 幌尻岳は、山頂から幾重にもなる日高山脈の山並みが一望できる、魅力あふれる山である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/5/31


旭岳 Asahidake Mt. Asahidake

Jp En

 旭岳は、北海道のほぼ中央に位置する大雪山連峰の主峰で、北海道最高峰の山。標高は2、290m。
 旭岳は高緯度にあるため、本州の3、000万m級の山と同等の環境があり、天女ケ原では湿原特有の植物が、姿見の池やその周辺には40数種類の高山植物などが観察できる。夏には花々が咲き乱れ、その様はまるで巨大な庭に咲き乱れる大きな花畑のよう。秋には紅葉の眺めが圧巻、冬には純白の衣をまとい、慄然と立つ姿が美しい。
 また、日本では大雪山系だけにいるウスバキチョウ(天然記念物)や、6種類の高山蝶、エゾナキウサギやエゾシカなど、多くの昆虫や野生動物が生息している。
 東川町の旭岳温泉から姿見の池まで大雪山旭岳ロープウェイがあり、比較的手頃な登山が楽しめるとあって、毎年多くの登山客が訪れる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/8


関崎 Seki-zaki 

Jp

 四国の佐田岬と約14キロしか離れていない、四国といちばん近い九州の岬、関崎。大分県大分市に所在する。
 鳴門海峡、関門海峡とならび称される流れの速い海峡、豊予海峡の流れで育った関アジ、関サバは身が引き締まり特別美味しいと言われ、全国的にも有名なブランド魚だ。関崎にはこの捕れたての関アジ、関サバを供してくれる魚料理店がある。
 そのほか、関崎では白い灯台や豊後水道に浮かぶ島々、対岸の四国佐田岬や山並みが一望できる。この地の展望を楽しむなら、展望・天文台施設「関崎海星館」がおすすめだ。口径60センチの天体望遠鏡を備えており、昼間は太陽の紅炎であるプロミネンスを見ることができるほか、「せとうち風景30選」に選ばれた美しい海の景色を堪能できる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数5件: 1~5 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter