NIPPON Kichi - 日本吉

記事数2件: 1~2 件表示          

2007/11/26


あきる野 二宮神社 Akiruno Ninomiya-jinja 

Jp

 二宮神社は、東京、あきる野市二宮に鎮座する、國常立尊(くにとこたちのみこと)を祀神とした神社である。
 その創建年代は不明ながら、日本武尊が東征の折り、國常立尊を祀ったのが始まりといわれ、平安時代に編纂された延喜式神名帳にも登場する、古式ゆかしい神社である。
 また、藤原秀郷(ひでさと)が、平将門追討の折り、同社に戦勝祈願を行ったとも伝えられている。
 同社は多摩市の一の宮から始まり、横浜市の椙山神社を六の宮とする「武蔵六社宮」の二の宮にあたり、社号もこれに由来している。
 毎年九月八日から二日間、しょうが祭りが行われており、普段は静かな境内も「しょうがを食べれば風邪を引かない」という言い伝えの元、多くの参拝者で賑わいを見せる。
 境内には都内で最も古いといわれる、数学の問題を解いて奉納した算額が残されている。
 緑多い静かな境内で算額を前に、昔の人と知恵比べをしてみるのも面白いかもしれない。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/6/15


榛名神社 Haruna-jinja Haruna Shrine

Jp En

 榛名神社は、群馬県高崎市榛名山町にある神社である。祭神は、火産霊神、埴山姫神。上野国六宮の一つとされている。
 綏靖天皇の時代に鎮座し、用明天皇元(586)年、社殿が造営されたのが創始とされる。
 雨乞いの神社として、また修験者の霊場として古くから榛名山信仰の参拝者を集めてきた。
 南北朝時代頃から上野寛永寺の管理下に属したが、明治の神仏分離により元の榛名神社に戻った。
 荘厳な雰囲気漂う境内には、武田信玄が矢を立て戦勝を祈願した天然記念物の矢立杉の他、本殿背後には御姿岩と言う巨岩もある。
 多くの貴重な文化財があり、国の重要文化財として社殿(本社・弊殿・拝殿)をはじめとする6棟の建物が、県の重要文化財として鉄燈籠、関流算額、榛名神社文書などが指定されている。
 榛名神社は、長い歴史と篤い信仰を誇る古社である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数2件: 1~2 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter