NIPPON Kichi - 日本吉

記事数14件: 1~8 件表示     >>     >|  

2007/12/7


礼文岳 Rebun-dake Mt. Rebundake

Jp En

 北海道の西の北端の日本海に浮かぶ礼文島。礼文岳(れぶんだけ)は島のほぼ中央に位置する標高490mの小高い山である。北海道百名山の一つであり、利尻礼文サロベツ国立公園に含まれる。
 礼文島は、礼文岳を頂点にした丘陵と海岸段丘で構成された平坦な島で、緯度の関係から高山植物が平地でも生育しているため「花の浮島」とも呼ばれている。
 礼文岳へは、ダケカンバ林やトドマツ林に囲まれた登山道を使って、2時間ほどで登ることができ、多くの人々が訪れる。特に夏はゴゼンタチバナやイソツツジ、エゾスズランなど300種以上の花が咲き誇る絶好の季節であるが、風が冷たいので、服装には準備が必要である。
 山頂から広がる360度の眺めは素晴らしく、眼下の緑の丘陵の先にエメラルドの海が広がる様子は絶景。南東には利尻島の利尻富士が見え、天気の良い日は、更にその向こうの天売島を望むことができ、北方にはサハリンの先端を望むことができる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




礼文滝 Rebun-daki The Rebun Waterfall

Jp En

 北海道の稚内の西の日本海に浮かぶ礼文島。その西南の海岸にある礼文滝は日本最北の滝の一つである。観光コースにも組込まれず、秘境の滝といわれる。
 島の東南にあるフェリーターミナルから、礼文林道を北へ進み、途中西側へ方向を変える。途中の小川のせせらぎや、礼文島で一番最初に花が咲くお花畑は、滝へ向うことを忘れそうにさせる素晴らしさだ。渓谷に咲く花々を満喫しながら、足元に注意して、急斜面を下り、沢に沿って進むと、島の西海岸に辿りつく。そこで見上げる礼文滝は一層感慨深い。
 海岸に向かって落ちる落差20mの大滝から、時にはカモメが飛び立つ姿を見る事ができるかもしれない。水量の変化はあるものの、決して枯れることはなく、礼文島の水の豊かさを物語ってくれる。なお、海岸沿いの道は落石の危険があるため、通行止めとなっている。
 礼文滝は、滝と滝に至る道程をセットで満喫することができる秘境の滝である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




海馬島 Todo-jima Todo Island

Jp En

 北海道の道北の日本海に浮かぶ礼文島。その礼文島の北端のスコトン岬の真北にある無人島が海馬島(とどじま)である。
 海馬島の周囲は4km。夏期のみ礼文島から漁船で渡ることができるが、周囲を断崖絶壁で囲まれているため、岩場や岸壁に船を着けて上陸する。波が高いと船を着けられないこともある。
 島には、灯台と漁のための小屋が一つあり、海岸には朽ちかけた番屋跡が見られるのみ。
 台地状の島は、貴重な高山植物の宝庫であり、花の浮島と呼ばれる礼文島と同種の固有の植物が群生している。夏場にはアザラシが姿をみせ、冬場にはトドが上陸して体を休める。オオセグロカモメやウミウの繁殖地になっている。
 海馬島は、手つかずの自然が残る、貴重な島である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




澄海岬 Sukai-misaki Cape Sukai

Jp En

 北海道の道北の日本海に浮かぶ利尻島と礼文島。その礼文島の西北部にある澄海岬(すかいみさき)は、島を代表する景観の一つである。
 観光バスで訪れることもできるが、礼文島最北端のスコトン岬からゴロタ岬、澄海岬へと歩いて巡る4時間のルートも用意されている。
 断崖絶壁、奇岩怪石の海岸線と入江や岬に群生するエゾカンゾウやエゾシシドウなどの高山植物の織り成す景観は、まさに日本海が造り出した秘境といえる。
 岬から見おろすと、海底の砂地がくっきりと見え、海底に触れられると思わせるほどの海水は、透明度の高い礼文島のなかでも代表格である。
 澄んだ海水は光の射す角度により、色が微妙に変化する。天気の良い日は、南国の海のように鮮やかなブルーを描き出し、刻々と変化する自然が与えてくれる贈物である。
 透明な海に心を鷲掴みされ、いつまでもいたくなる場所である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




猫岩 Neko-iwa Cat Rock

Jp En

 北海道の北端、稚内から約25km西の日本海に浮かぶ礼文島。礼文島の猫岩は、フェリーターミナルの香深港から島を横断した、南方の西海岸にある。
 高さ25m、突き出た二つの耳と、後ろに伸びたしっぽ。まるで背中を丸めた猫が海を眺めているかのように見える。その愛嬌のある姿に訪れた人々も思わず微笑んでしまう。
 猫のように人の事などおかまい無しに海を眺め続ける姿は、自然が作りあげた造形でありながら、観る者の想いを反映して表情を変えてくれる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




礼文島 地蔵岩 Rebun-tou Jizou-iwa Jizo Rock on Rebun Island

Jp En

 地蔵岩は、北海道北端の日本海に浮ぶ礼文島を代表する観光スポット。南北に細長い島の東南にある香深フェリーターミナルから島を横断した西海岸にある奇岩である。
 高さ50mの地蔵岩がそそり立つ姿は、礼文町のカントリーサインのモチーフに用いられるほど、代表的な景色となっている。
 その名の由来は、海から観ると、まるで掌を合わせて合掌しているように見えるためといわれている。
 日本海の荒波によって様ざまな景色を見せる島の西海岸。その中の地蔵岩は、海底で堆積した岩が地殻変動で直立となり、荒波により浸食され、奇妙な形ができたと考えられている。
 初夏にかけて、周囲の岩肌には、高山植物が咲き乱れ、不思議な景勝地となる。
 迫力ある昼の姿、美しい夕景の姿、どちらも異なる面白みがあるが、夕日の沈む地蔵岩は、観光パンフレットなどでも目にする機会も多い。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




桃岩 Momo-iwa Momo Rock

Jp En

 北海道の礼文島にある桃岩(ももいわ)は、南北に細長い島の南にある。ここはアイヌの伝説の古戦場でもあった場所である。
 実際、桃の形をしている。
 全体的に丸みを帯びた岩の先端部がキュッと尖って、岩を覆う緑の草は、まるで桃のビロードの果皮のようでその柔らかい感触までが伝わってくる。
 見上げるような巨大な奇岩のまわりにある展望台や遊歩道は、花の季節になるとレブンコザクラやレブンキンバイソウなど、礼文特有の高山植物が咲き誇り、屈指のビュースポットになる。
 天気のよい日、日本海の風を受けながらこの不思議な岩を眺めてみたい。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/10/24


須古頓岬 Sukoton-misaki Cape Sukoton

Jp En

 須古頓(すことん)岬は、北海道礼文島の最北端。「日本最北端」の宗谷岬に次いで、日本で2番目に北に位置するスポットであり、道北の観光名所となっている。
 対岸にある島は無人島の海馬(とど)島。冬になると、この海馬島にトドが休んでいる光景が見られる。夕陽を望む絶好のポイントでもあり、また晴れた日には、遥か遠くサハリンの島影を遠望することができる。青い海に白い波がさざめく眺めには心が和む。
 海に突き出た崖と、押し寄せる波に、強烈な風は、最果ての地という言葉のイメージにぴったりと当てはまる。
 須古頓岬は、最北端ではないが、最北端を感じさせる地である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数14件: 1~8 件表示     >>     >|  
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter