NIPPON Kichi - 日本吉

記事数7件: 1~7 件表示          

2008/6/2


仙娥滝 Senga-taki 

Jp

 山梨県甲府市北部を流れる荒川。その上流に位置する仙娥滝(せんがだき)は、江戸時代より観光地としても栄えた御岳昇仙峡(みたけしょうせんきょう)の名所のひとつである。
 日本の滝一〇〇選にも選ばれた仙娥滝は、地殻の断層によってできたといわれ、巨大な岩を断ち割るように、約三〇mの高さから大きな滝壺へ豪快に水が注がれる。
 昇仙峡入り口に架かる長潭橋(ながとろばし)から滝までは約四kmのハイキングコースにもなっており、古くからの景勝地は今も健在である。
 周辺には駐車場や公園も設けられ、四季折々の美しい渓谷の景色を楽しむ人々で賑わいをみせる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2008/5/1


大峰城 Oomine-jou 

Jp

 素晴らしい眺望で有名な、標高八二二mの大峰山(おおみねさん)。その山頂に、西の本城葛山城と旭山城、東の髻山城(もとどりやまじょう)と共に、長野市の善光寺を見下ろす形で大峰城(おおみねじょう)が築かれた。
 詳しいことは定かではないが、文明年間(1469~1486年)初期に上杉氏によって築かれたとされている。天文二二(1553)年からの一二年という歳月に、五度に及んだ川中島合戦では大峰城をはじめ、葛山城、旭山城といった山城を巡っての争奪戦が行われたという。
 城は尾根を利用して築かれ、雑木林の中に厚みのある土塁や深い堀切が残っており、保存状態も良好で見応えがある。
 市内が一望できる頂上までは車でも登れるが、気軽なハイキングも楽しめる。現在では観光用に模擬天守も建てられている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/30


城ヶ島 Jougashima Jogashima Island

Jp En

 城ヶ島は、神奈川県三浦市三崎町にある小さな島である。
 三浦半島最南端に位置する城ヶ島は、約1000万年前の地層で成り立つ島で、東西約1.8km。東西方向に細長い形をしており、周囲4km、面積0.99平方km。神奈川県最大の自然島で、南岸は太平洋に面し、北岸は三崎漁港に対面する。
 多くの地殻変動によって曲がったり先鋭化したりずれたりと、まるで自然の地層展示館のようである。島のいたるところに、むき出しの芸術的な岩が点在する。
 観光地として白秋詩碑、城ヶ島公園(公園50選)、公園のスイセンの花(花の名所100選)、ウミウ展望台、馬の背の洞門、城ヶ島灯台、油壼湾(景勝50選)、安房崎灯台、京急油壼マリンパークと、見所盛りだくさんである。
 城ヶ島は、小島だが歴史は古く、多面的な観光地である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/26


九酔渓 Kyuusui-kei Kyusui Ravine

Jp En

 九酔渓は大分県玖珠郡九重町にある景勝地である。
 玖珠川と鳴子川の合流地点にあり、飯田高原の落差を利用して流れ落ちる。高低差は約200mに上るV字谷で、斜面一面をモミ、ツガ、カエデなどの落葉樹が覆い尽くす。
 九州地方有数の紅葉の名所としても知られるほか、滝が多いことでも有名である。中でも震動の滝は日本の滝100選にも選定された名瀑である。
 広義ではこの一帯を鳴子渓谷と呼び、その中の一つとして扱われることもある。飯田高原も含め、一帯は阿蘇くじゅう国立公園に含まれるため観光客が多いが、通称「十三曲がり」と呼ばれるほど曲折した道路が多いため、シーズンでの渋滞は避けられない。
 九酔渓には、他にも天狗滝や断崖絶壁があり、まさに絶景の地であるといえる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/23


二上山 Nijyozan Nijyozan Mountain

Jp En

 生駒山地と葛城連山の間に位置し、標高こそ低いものの、奈良でも屈指の歴史をもつのが二上山である。
 大阪府側から見ると、ちょうどらくだの背中のような形をしている。丸い二つの峰が連なる二上山は、標高517メートルの雄岳と474メートルの雌岳からなる。雄岳山頂には、謀反の嫌疑で処刑された大津皇子の墓がある。姉大伯皇女が悲劇の弟を偲んで詠んだ万葉集の歌は知る人ぞ知るところであろう。「うつそみの人なる我や明日よりは 二上山を弟世と我が見む」
 二上山は自然公園「万葉の森」としても整備が進められ、登山道沿いには奈良時代の石窟寺院跡などの史跡や万葉歌碑も数々あり、登山だけでなく史跡めぐりの楽しみも味わえる。休日には、散策を楽しむ観光客で賑わいを見せる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/17


殿様清水 Tonosama-shohzu Tonosama Shouzu Spring

Jp En

 富山県の春日温泉郷の入り口に年中絶えることなく湧き出ている「殿様清水(とのさましょうず)」。「とやまの名水」に指定されているこの天然の湧き水は、全国名水百選の一つにも選ばれている。上市町の穴の谷の霊水によく似ているとも言われ、近郊から多くの人々が水を汲みに来る。名水だけあり、口に含むと、すうっと馴染んでゆき、さっぱりとした口当たりだという。
 「殿様清水」の名は、江戸時代、富山藩の御蔵番の主が好んでこの湧き水を常飲したお陰で一生涯無病息災であったと伝えられ、その主にちなんで付けられたものだとか。
 付近には春日荘、雅楽倶、大沢野パレスといった保養所、公園、植物園などがあり富山市の名所となっている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/9


眉山 Bizan Mount Bizan

Jp En

 眉山は、徳島県徳島市にある標高290mの山である。どの方向から眺めても眉の姿に見える事から、その名がついたといわれる。
 徳島市にそびえ立つ眉山は、市のシンボル的存在として親しまれており、徳島市の多くの学校の校歌の歌詞に「眉山」が登場する。また、桜(徳島市の市の花)の名所でもある。
 万葉の歌人、船王によって万葉集にも詠まれた、眉山の頂上からは、徳島市内をほぼ一望でき、天気の良い日なら淡路島や和歌山県の紀伊山地も望む事ができる。
 夜景の名所でもあり、山麓には春日神社と薬師寺、山頂には種々の自然交流施設や明治天皇碑、第二次世界大戦戦没者を慰霊するパゴダ(ミャンマー式の仏塔)、それに賀川豊彦の文学碑がある。
 一帯は眉山公園となっており、隠れた名所であるといえよう。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数7件: 1~7 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter