NIPPON Kichi - 日本吉

2007/2/1

大堀相馬焼 Oobori-souma-yaki Obori-soma Ware

Jp En


 大堀相馬焼は、福島県浪江町大堀にて焼かれる陶器である。
 1690年、相馬藩藩士・半谷休閑の下僕、左馬によって創始されたと言われている。
 相馬藩が焼き物作りを保護、育成したため、江戸時代末期には100軒近い窯元があり、大衆向けの民窯として親しまれた。
 しかし、明治時代以降は少しずつ数が減り、現在では24軒の窯元が300年の伝統を守る陶器を作り続けている。江戸の昔から庶民の焼き物として親しまれてきた陶器である。
 大堀相馬焼では、青ひびと呼ばれる、青磁釉を使ったひび割れ模様の入った陶器を主に作製している。ほかに、二重焼、走り駒などが特徴である。
 昭和五十五(1978)年、国の伝統的工芸品に指定される。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
979-1544福島県双葉郡浪江町大字大堀字大堀37
名前
大堀相馬焼協同組合
電話
0240-35-4917
email
kumiai@somayaki.or.jp
HP
http://www.somayaki.or.jp/




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter