NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/5

京うちわ Kyo-uchiwa Kyoto-style Fans

Jp En


 京うちわは地紙の中に多くの竹骨をもつ朝鮮うちわの流れを汲み、うちわ面と把手が別に作られ、「差し柄」の構造になっていることが大きな特徴である。京都の伝統工芸品として繊細優美を極め、高度な技術が伝承されてきた。
 京うちわは「都うちわ」とも呼ばれ、宮廷にも用いられ極めて優美な絵画が描かれてきた。うちわは涼をとるばかりでなく風や光塵を防いだり、顔を隠したり装飾用として、中国から朝鮮を経て伝わり、奈良時代に貴族の間で用いられたのが始まりである。戦国時代には武将の軍配としても用いられた。
 柄は孟宗竹・杉・漆塗などを用い、紙は主として美濃・土佐・越前の和紙を使う。デザインは、人物・風景・俳句・和歌をモチーフとして、描絵・版画・手染・手彫の技法を使い、伝統に裏打ちされた美を表現している。現代でも「和」の再確認により、部屋の装飾用としての商品も人気がある。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
京うちわ




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter