|
立山連峰の主峰、薬師岳(やくしだけ)は標高二九二六m、北アルプスの中では一際大きい山で知られている。
東側斜面には、氷河期の浸食作用によって作られた、カールと呼ばれる椀状の雄大な圏谷(けんこく)が複数見られることでも有名で、これらは国の指定特別天然記念物にもなっている。
長大な尾根を有するため、長く険しい登山道が続くが、チングルマ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、キヌガサソウ、イワカガミなどの、美しく咲き乱れる高山植物を満喫することも出来る。
最大の難所と呼ばれるのは、斜面が崩れ、岩石がごろごろしているガレ場の急坂である。かなりの傾斜だが、その展望は素晴らしいという。
黄金の薬師如来像が祀られている祠が山頂に鎮座しており、信仰の対象になっていた名残りを感じさせる。
東側斜面には、氷河期の浸食作用によって作られた、カールと呼ばれる椀状の雄大な圏谷(けんこく)が複数見られることでも有名で、これらは国の指定特別天然記念物にもなっている。
長大な尾根を有するため、長く険しい登山道が続くが、チングルマ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、キヌガサソウ、イワカガミなどの、美しく咲き乱れる高山植物を満喫することも出来る。
最大の難所と呼ばれるのは、斜面が崩れ、岩石がごろごろしているガレ場の急坂である。かなりの傾斜だが、その展望は素晴らしいという。
黄金の薬師如来像が祀られている祠が山頂に鎮座しており、信仰の対象になっていた名残りを感じさせる。
[+ADDRESS] |