NIPPON Kichi - 日本吉

記事数6件: 1~6 件表示          

2007/2/23


はさかり岩 Hasakari-iwa Hasakari Rock

Jp En

 兵庫県城崎郡竹野町のマリンラインを西へ向かい、切浜海水浴場を通り過ぎると、奇妙な形をした岩が見える。はさかり岩である。
 まるで岩と岩の間に丸いひとつの岩が挟まってしまったように見えるはさかり岩。じつは、この3体の岩はもともとひとつの岩だったものが、岩の中央部分が波により浸食されて、トンネル状から、やがてトンネルの上部が崩れ、二本の柱状の両サイドの岩に挟まって、現在のような奇岩になったという。
 「はさかり」は、但馬地方の方言で「挟まって引っかかる」といったニュアンスを持つ語。はさかり岩は、自然の造形の妙を体感できる名勝として、兵庫県の指定文化財にもなっている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




鎧の袖 Yoroi-no-sode 

Jp

 兵庫県の但馬海岸は、日本海に面する起伏の激しいリアス式海岸だ。火山活動や地殻変動によってできた岩石海岸で、但馬山地の山麓部が直接日本海に面している。日本海の荒波に削られた海食崖が続く景勝地である。
 中でも香住海岸は複雑な海岸線に連なる見ごたえのある奇観が続く。そのひとつが奇岩「鎧の袖」だ。高さ65mの巨大な断崖が、70度の傾斜で200mも続く大岩壁。ごつごつとした岩肌模様と全体の形状が鎧に似ていることから、この名が付けられた。自然のつくりあげた荒々しい造形美は見ごたえ充分。
 県の天然記念物に指定されているほか、日本百景にも選ばれている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




玄武洞 Genbu-dou 

Jp

 日本列島が弓状の形を取ったのは今からおよそ500万年前。その頃はまだユーラシア大陸と陸続きであった。その後、火山の噴火による地殻変動があり、氷河時代には地形の変化が起こった。約1万3千年前には大陸から離れ、現在の姿の日本列島ができたという。
 その後も日本は火山の噴火により激しい地殻変動が起こったが、兵庫県の但馬地方は、地殻変動の拠点のひとつであった。中国地方を東西に走る山脈の噴火活動により様々な奇岩・景勝が形づくられたのである。兵庫県豊岡市にある鍾乳洞「玄武洞」もそのひとつ。160万年前に起こった火山活動で流れ出した溶岩が冷え固まるときに規則正しい綺麗な割れ目ができたと言われ、間近で見る岩肌は迫力満点だ。国の天然記念物に指定されている。
 玄武洞は、地球科学の歴史を偲ぶことのできる、日本を代表する神秘の造形物だ。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




川下祭り Kawasuso-matsuri 

Jp

 夏本番を迎える7月、兵庫県新温泉町では、川下(かわすそ)祭りが行われる。これは、但馬三大祭りのひとつで、毎年7月19日から3日間にわたり、宇野都神社で行われる。
 起源は江戸時代中期に遡り、厄払いの行事としてはじまったという。京都の祇園祭の影響を色濃く受けているとされる。
 祭りは、県指定重要文化財の「麒麟獅子」を宇野都神社に奉納する儀式ではじまる。その後町中をにぎやかに麒麟獅子と神輿が練り歩く。最大の見ものは、榊(さかき・神木のこと)と神輿のぶつかり合い。その臨場感に、町全体が酔いしれる。
 最終日の夜には約3千発の花火が打ちあがり、祭りを華やかに締めくくる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/22


竹田城跡 Takeda-jyou-ato Takeda Castle Ruins

Jp En

 竹田城跡は、標高353mの古城山上に築かれた、全国でもまれな現存する山上遺跡。
 穴太流石積み技法が用いられた堅固な石垣が残り、「虎臥城(とらふすじょう)」とも呼ばれている。
 もともとは、嘉吉年間(1441〜1443)に守護大名山名持豊が有力家臣の太田垣氏に築かせたもの。13ヵ年の歳月をかけて築城した。当時は小さな砦のようなものに過ぎなかったという。これが現在のような壮大な城郭になったのは、今から約四百年前、豊臣秀吉の時代である。
 現在の遺構は、豊臣秀吉が、天正五(1577)年、但馬攻めの後にこの城を建て替えるよう命じたもの。縄張りの規模は南北400m、東西100mにもおよび、完存する遺構としては全国屈指であり、国の史跡にも指定されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




立雲峡 Ritsuun-kyou 

Jp

 立雲峡(りつうんきょう)は、標高756メートルの朝来(あさご)山の中腹にある峡谷。但馬の吉野と呼ばれる桜の名所でもある。
 立雲峡の名は、円山川の川霧に覆われた幻想的な風情と雲海の美しさから付けられたと言われる。
 点在する無数の奇岩・巨岩のなかを樹齢300年以上の山桜とソメイヨシノが咲き誇る。また、この渓谷からは向かいの山にある山上遺跡、竹田城跡を望むことができ、絶景のポイントでもある。
 毎年桜の開花時期に合わせて立雲峡桜祭りが行われ、夜間にはぼんぼりも点灯される。毎年、その幻想的な風情を楽しみに訪れる人々でにぎわう。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数6件: 1~6 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter