NIPPON Kichi - 日本吉

記事数4件: 1~4 件表示          

2007/3/13


吉水神社 Yoshimizu-jinjya Yoshimizu Shrine

Jp En

 吉水神社は、奈良県吉野郡吉野町吉野山にある神社である。
 吉水院(きっすいいん)は、白鳳年間(650〜654年)に役行者の創立と伝えられる、極めて古い吉野修験宗の僧坊であった。
 その後、南北朝時代には南朝の元宮であり、明治の初めまでは修験道の勢力と共に発展して来たが、神仏分離の際、寺を廃して吉水神社と改まった。
 南朝の後醍醐天皇を主祭神とし、忠臣であった楠木正成、吉水院宗信法印を配祀している。
 後醍醐天皇、源義経、静御前、豊臣秀吉などのゆかりの地で、100以上の重要文化財や秘宝を展覧しており、中でも南朝の資料に関しては全国一多く、重要文化財の宝庫といわれている。
 吉水神社は、修験道や南朝など数多くの歴史を誇る神域である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/3/8


熊野速玉大社 Kumano-hayatama-taisya 

Jp

 熊野速玉大社は和歌山県新宮市に位置する神社である。
 熊野本宮大社、熊野那智大社と共に熊野三山と呼ばれ、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれる。全国熊野神社の総本社。
 創建は不明、景行天皇の御世に穂ヶ峰の神倉山に祀られていた元宮から現在の位置に移り新宮と号したと伝えられる。
 祭神は熊野速玉大神(くまのはやたまおのかみ)で、熊野権現の薬師如来ともされる。
 社殿は朱塗りの鮮やかな建物で明治時代に焼失し、再建されたもの。
 境内に建つ神宝館は国宝、重要文化財を含め1204点もの古神宝類が所蔵、展示されている日本屈指の宝物殿。
 御神木の梛(なぎ)の大木は平清盛が植えたものとされ、樹齢800年を超える国の天然記念物である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/14


高鴨神社 Takakamo-jinjya Takakamo Shrine

Jp En

 高鴨神社は奈良県御所市、鴨神に位置する神社である。
弥生時代からの歴史を誇る日本最古の神社の一つ。全国の賀茂神社の元宮であり、京都の上賀茂神社、下鴨神社の本家にあたる。
祭神は阿治須岐高日子根命(あじすきたかひこねのみこと)、古代の豪族、鴨氏の祖神とも言われる。
本殿は天文十二(1543)年建立の三間社流造り。国の重要文化財に指定されている。
神社としては珍しく境内に鐘楼が建つ。これは御所市の金剛寺より移築されたもので、田植えの際の水分けに使われ、現在でも使われている。
ニホンサクラソウの名所でもあり、四月末からの一般公開には多くの観光客が訪れる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/24


最上稲荷 Saijo-inari Saijo Inari Shrine

Jp En

 最上稲荷(さいじょういなり)は、日本三大稲荷のひとつで、祈祷の名刹。吉備平野を一望できる景勝の地、岡山県岡山市に所在する。
 最上稲荷は今から1200余年前、報恩大師によって開かれたという。戦国時代、豊臣秀吉の備中高松城水攻めの際、戦火により堂宇焼失の憂き目に合う。しかし、本尊の最上さまだけは八畳岩の下の元宮と呼ばれる場所に安置され。難を免れたという。
 以来、祈祷の名刹として霊験は遠くの地にも名高く、「不思議なご利益がある最上さま」と広く大衆の信仰を集めたとか。ご利益は「商売繁盛」「交通安全」「学力増進」など。  
 毎年3月には開運・発育健全を祈願して行われる初午祭が執り行われ、ご利益祈願を行う参詣者が今でも絶えない。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数4件: 1~4 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter