NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/12

村山大島紬 Murayamaoosimatumugi Murayama Oshima-Tsumugi Fabric

Jp En


 村山大島紬は、東京の武蔵村山市にて織られる、丈夫で高品質の東京都指定無形文化財である。
 村山大島紬は、江戸時代の中期に創り出されたと言われている。まず正藍染による綿織物である「村山紺絣」と、玉繭による絹織物である「砂川太織り」が合流した。その後、経緯絣の絹織物に変わってゆき、村山大島紬が生産の中心となったのが1920年代の事である。
 大正中頃から村山村、砂川村の両地区一円で、独特の手織機を用いて織り上げられた村山大島紬は、正絹板締め絣織物で経緯の絣糸を巧みに染め分けて織り出されており、精緻を極め、しかも表裏がないという特徴をもっている。
 先覚者のたゆまぬ努力が実り、年ごとにその質の良さ、堅牢さが高く評価されるようになった。
 1975年、通産大臣指定伝統的工芸品に指定された。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
208-0004東京都武蔵村山市本町2-2-1
名前
村山織物協同組合
電話
042-560-0031
HP
http://www10.ocn.ne.jp/~murayama/




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter