NIPPON Kichi - 日本吉

記事数3件: 1~3 件表示          

2007/9/25


宮本武蔵 Miyamoto Musashi Miyamoto Musashi

Jp En

 宮本武蔵(みやもとむさし)は、江戸時代初期に活躍した剣豪である。近代においては、処世訓や座右の銘を残した偉大な思想家としての認識も強い。
 天正一二(1584)年に誕生。13歳で最初の決闘に勝利し、諸国を巡り剣の腕を磨き、その後60回以上の決闘で負け知らずだった。剣客・佐々木小次郎との「巌流島の決闘」が有名。
 代名詞である「二刀流(二刀使い)」を始め、実用主義に貫かれた兵法が宮本武蔵の特徴だった。「なんのための剣か?」を肉体の側から思考し続けた。
 武蔵の手先の器用さ、感性の鋭さは、絵画・書画・彫刻・工芸の世界にまで及んだ。また町割り(都市計画)や造園などの事業でも優れた才能を発揮した。
 死の直前に、独自の兵法を理論化した『五輪書』を著した。戦術論を超えて、精神の扱い方を示唆する、武士道の先鞭をつける内容である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/21


聖福寺 Shoufuku-ji 

Jp

 聖福寺(しょうふくじ)は、福岡県福岡市博多区にある臨済宗の寺である。国指定史跡とされる。
 聖福寺は、千光国師栄西が宋より帰国後、建久6(1195)年に源頼朝を開基として、宋人が建立した百堂の跡に建立された寺院である。
 当初は建仁寺派に属していたものの、後年黒田長政の命により妙心寺派に転派した。
 江戸時代の文化・文政期には禅画で名高い仙崖がこの寺の住職を務め、寺の知名度を上げた。
 栄西は日本禅宗の始祖であり、山門には後鳥羽天皇から贈られた、聖福寺が日本最古の禅寺であると書かれた額がある。
 最盛期には九州臨済宗最大の大伽藍を誇っていたが、戦火や太閤町割りなどにより、最盛期の四分の一にまで縮小してしまった。
 聖福寺は、今でも広い境内を持つ、歴史ある寺院である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/18


夢京橋 Yumekyo-bashi Yumekyobashi Castle Road

Jp En

 滋賀県の彦根城の堀端から旧中濠にかかる京橋まで、まっすぐ広がる通りがある。
 城下町の伝統を継承した黒い格子窓、袖壁、白壁、軒庇が続く町並み。景観を大切にしつつ、暮らしの見え隠れする古くて新しい町、
OLD NEW TOWN
 「夢京橋キャッスルロード」。
 この通りが位置する彦根市本町は、1603年、彦根城 築城とともに城下町の町割りが始められたという歴史のある町で、道路幅6メートルの町並みは、当時の風情を残しながら現代に至る。
 1985年、都市計画道路本町線の街路整備を実施する事になり、住民主導のまちづくりで歴史と伝統を活かし、新しい時代にマッチした城下町づくりが行われた。1999年にすべての整備が終わり、「夢京橋キャッスルロード」として生まれ変わった。
 歩道には彦根かるたをデザインしたレリーフが刻まれているので、一つ一つ見ながら歩くのも趣がある。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数3件: 1~3 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter