NIPPON Kichi - 日本吉

記事数6件: 1~6 件表示          

2007/2/16


紅枝垂地蔵桜 Beni-shidare-jizou-zakura Beni-shidare-jizo Cherry Tree

Jp En

 国指定天然記念物で推定樹齢1千年の三春滝桜の娘といわれ、推定樹齢は400年の枝垂れ桜。根回りは6・3メートル、目通り幹囲は4・1メートル、高さは約16メートルある。
 地上から2・5メートルのところから一本の大枝が西へ14メートル程伸び、それより2メートル上のところから11本の大枝が四方に直径18メートルも広がっている。滝桜を中心に多くの子孫が確認されているが、山峡の空に羽を広げる様はこの地蔵桜が筆頭だろう。この桜の下には、地蔵堂があり、昔から赤ん坊の短命、夭折の難を逃れる為、この地蔵に願をかけたと言われている。
 開花時期は4月中旬から下旬にかけてで、四方に伸びた太い枝から、薄紅色の小さな花がほとばしるかの様に咲き競う。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/29


三大神社の藤 Sandaijinjya-no-fuji Wisteria of Sandai Shrine

Jp En

 三大神社は、滋賀県草津市志那町にある神社で、名物の藤が有名である。祭神は志那津彦命、志那津姫命。
 藤は、毎年4月から5月にかけて穂が地面に擦るほど長くなる事から「砂擦りの藤」と呼ばれる。
 もともとこの藤は、摂政・関白であった藤原氏の隆盛を祈念して植樹されたものだが、織田信長の兵火により消失。その後、根元から芽生え、今日に至っている。
 また、この季節に開催される藤まつりでは、期間中に、地元や草津市観光物産協会などによる物産展が開かれている。
 近隣の志那神社(草津市志那町)と惣社神社(草津市志那町)にも境内に藤があることから、三大神社とあわせて志那三郷の藤とも呼ばれている。
 三大神社の藤は、しなやかで長大、まことに風流な光景である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/25


梅の里公園 Umenosato-kouen Umenosato Park

Jp En

 岡山県津山市神代地区に所在する「梅の里公園」。5ヘクタールの敷地に、梅の木を14品種、3800本を栽培している。住民主導で整備が進められ、1994年にオープンした。
 梅の見ごろとなる2月中旬から3月下旬には、公園一面に花を咲かせ、梅の香りで春の訪れを知らせる。様々な品種の梅が咲き誇り、紅色、薄いピンク、白色など多彩な色の花びらがグラデーションのようにあたりを彩る。また公園では開花時期に合わせて「梅まつり」が開催され、多くの人々で賑わうという。
 梅の加工場では、梅の実を利用した梅干、ジャム、カリカリ漬け、ゼリーなどの加工品を製造販売しており、こちらも人気だ。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/23


結城神社 Yuuki-jinjya Yuki Shrine

Jp En

 結城神社は、三重県津市にある神社である。主祭神は結城宗広。
 結城宗広は後醍醐天皇の鎌倉幕府討幕運動に参加し、建武の新政以後の南北朝時代にも南朝方として北畠親房・北畠顕家親子に従った。親房らが伊勢国から後醍醐天皇の皇子義良親王(後村上天皇)を奉じて海路を東国に赴く途中に伊勢国で病死したといわれている。
 後醍醐天皇の綸旨も所蔵されている。この場所は古くから結城の森と伝えられ、結城塚や結城明神と呼ばれ崇められていた。
 2月中旬〜3月上旬に、境内に300本のしだれ梅が咲き誇るのが有名である。あたり一面に清々しい香りを漂わせながら優雅に咲き誇るさまは、まるで早春の花絵巻を見ているよう。市の内外から多くの見物客が訪れる。
 1882年、別格官幣社に列格。建武中興十五社の一社である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/19


桜 Sakura Cherry Blossoms (Sakura)

Jp En

 桜は、古来、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の霊木として、日本人の生活や心と深く関わってきた。日本を代表する花であり、単に花と言えば、桜のことを指す。また国の花にも定められている。
 実用的な関わりとしては、福井県鳥浜貝塚遺跡の縄文時代前期の地層から出土した弓の弦をかける部分を桜の樹皮で補強した物などが発見されている。また、桜の咲き具合で作物の種をまく時期を計ったり、豊作かどうかを占ったりもした。
 しかし桜は、鑑賞としての対象として重きを置かれ、春の花見は、国民的・民族的な行事となっている。      
 さらに葉が出るより先に花が咲くことや、咲き始めると短期間で満開になり、そして散っていくことから、その美しさとはかなさは、歌を詠む対象ともなり、また日本人の美意識精神性と重ねられて論じられることも多い。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/17


鶴岡公園の桜 Tsuruoka-kouen-no-sakura Cherry Trees in Tsuruoka Park

Jp En

 山形県鶴岡市にある、鶴ヶ岡城跡地、鶴岡公園に咲く桜。
 酒井家が庄内藩主として約250年来居城とした鶴ケ岡城跡である鶴岡公園内には、堀や石垣などの文化財が点在する。樹齢数百年の老杉が城の名残りを感じさせ、もっとも人々を魅了しているといわれる、約800本の桜は「日本の桜百選」に選ばれ、県内随一の桜の名所として知られるほどである。
 その種類は「ソメイヨシノ」をはじめ「八重桜」「枝垂れ桜」など多種であり、4月中旬から一斉に花を咲かせる。
 公園西側の外堀の両岸に咲く桜は格別で、堀の水面に映り込む桜とともに、バックには残雪の鳥海山があり、カメラマンでなくとも、その姿に自然の歴史とロマンを感じずにはいられない。
 シーズンには、出店が立ち並び、全国から大勢の観光客でにぎわう。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数6件: 1~6 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter