NIPPON Kichi - 日本吉

2008/6/30

松阪城 Matsuzaka-jou 

Jp


 松阪城(まつざかじょう)は、三重県松阪市殿町にあった城である。かつては松坂城(まつさかじょう)と言われていた。日本100名城に選定されている。
 天正一六(1588)年、戦国の名将・知将と謳われた蒲生氏郷(がもううじさと)により、伊勢支配の拠点として築かれた。
 四五百森(よいほのもり)に、三層の天守閣を中心として金の間櫓等11棟の建物を建造し、小牧・長久手の戦後、松ヶ島城と大阪城の名をとり、松阪城と名付けた。
 以後、何人かの城主を迎え、元和五(1619)年、紀州徳川藩の所有となり、南伊勢国内を統括する城として代々城代が置かれた。
 現在は石垣のみが残っており、城址公園となっている。周囲には松阪市役所、市民病院、当地出身の本居宣長記念館などが存在する。
 松阪城は、明治維新まで使用された、長い歴史を誇る城である。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
515-0073 三重県松阪市殿町
名前
松阪城




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter