|
アポイ岳は、北海道様似郡様似町にそびえる標高810・6mの山である。
名前はアイヌ語のアペ・オイが訛ったもので、火のあるところの意味を持つ。
北海道の背骨と呼ばれる日高山脈の南端にあり、海からの濃霧によって日光が遮られ、気温が低下するため、2000m級の山と同様の気象条件をしている。
山は幌満橄欖岩(ほろまんかんらんいわ)と呼ばれている岩で出来ており、ヒダカソウ、エゾコウゾリナなど、ここにしか生育しない固有種を含む、約80種以上の高山植物が確認されている。
昭和二七(1952)年、「アポイ岳高山植物群落」は国指定の特別天然記念物に指定された。
昭和五六(1981)年、日高山脈襟裳国定公園の特別保護地区に指定される。
アポイ岳は、貴重な植生を有する自然溢れる山である。
名前はアイヌ語のアペ・オイが訛ったもので、火のあるところの意味を持つ。
北海道の背骨と呼ばれる日高山脈の南端にあり、海からの濃霧によって日光が遮られ、気温が低下するため、2000m級の山と同様の気象条件をしている。
山は幌満橄欖岩(ほろまんかんらんいわ)と呼ばれている岩で出来ており、ヒダカソウ、エゾコウゾリナなど、ここにしか生育しない固有種を含む、約80種以上の高山植物が確認されている。
昭和二七(1952)年、「アポイ岳高山植物群落」は国指定の特別天然記念物に指定された。
昭和五六(1981)年、日高山脈襟裳国定公園の特別保護地区に指定される。
アポイ岳は、貴重な植生を有する自然溢れる山である。
[+ADDRESS] |