NIPPON Kichi - 日本吉

2007/6/13

大鰐町 大円寺 Oowani-machi Daien-ji 

Jp


 大鰐町(おおわにまち)の大円寺(だいえんじ)は、青森県南津軽郡大鰐町にある高野山真言宗の寺である。本尊は阿弥陀如来。
 奈良時代、聖武天皇の国分寺建立に際し、本尊を阿闍羅山(あじゃらやま)の大安国寺に安置したことに始まる。
 建久二(1191)年、大安国寺は荒廃し、阿闍羅山千坊と称された高伯寺に移奉された。
 慶安三(1650)年、津軽三代藩主信義が鷹の病気平癒を祈願したところ病が治り、これを喜んだ信義は、本尊を京都で補修させ、御堂を現在の場所に建立、神岡山高伯寺と号した。
 明治四(1871)年、神仏分離の際、弘前市から大円寺が移り、名を大円寺に改めた。
 高野山金剛峰寺の末寺で、本尊の阿弥陀如来はなぜか大日様と呼ばれている。理由は現在も不明。
 大鰐町は、今も大日様として崇敬されている寺院である。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
038-0212 青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡12
名前
大円寺
電話
0172-48-2017




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter