NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/30

奈良一刀彫 Nara-ittou-bori Nara Ittobori Dolls

Jp En


 「奈良一刀彫り」は奈良人形とも言われ、桧、桂、楠などを素材として、ノミで豪快に彫り上げた上に、金箔や岩絵具などで極彩色を施す奈良の伝統工芸品だ。能楽、舞楽、鹿、十二支、雛人形などを題材とした品格あふれる人形である。
 由来は平安時代末頃、春日大社の祭礼で飾られた能楽人形が始まりと言われる。神事に使われるものなので、なるべく人の手に触れないようにと簡素な造りだったが、一刀彫りの最大の特徴である鮮やかな彩色は当時から施されていたという。
 その後江戸末期、森川杜園によって一躍芸術品の域まで、その技術と評価が高められた。明治二十六(1893)年には日本を代表する工芸美術品としてシカゴ万国博覧会にも出展され、絶賛されたという。
 大胆で力強い造形と、繊細で緻密な極彩色が調和した奈良一刀彫りの人形は、雅な奈良の宮廷文化を思い起こさせるものとして、今でも多くの人々に愛されている。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
奈良一刀彫




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter