宇土城 Uto-jou
|
宇土城(うとじょう)は熊本県宇土市にあった城である。
築城は鎌倉時代に宇土氏によってであるが、豊臣秀吉から戦の功績により加藤清正とともにこの地方を分割して支配していたキリシタン大名小西行長の居城として有名である。小西行長は宇土城を改修し南蛮の技術も取り入れ本格的な城とした。しかし行長は、関ケ原の戦いに敗れ処刑され、後には加藤清正の城となったが、江戸時代、慶長一七(1612)年に幕府の命により廃城となった。
築城時には三層の雄大な天守閣が建てられていたが、現在は石垣と堀の一部を残すだけである。本丸跡は城山公園となり広場には小西行長の銅像が建てられている。
築城は鎌倉時代に宇土氏によってであるが、豊臣秀吉から戦の功績により加藤清正とともにこの地方を分割して支配していたキリシタン大名小西行長の居城として有名である。小西行長は宇土城を改修し南蛮の技術も取り入れ本格的な城とした。しかし行長は、関ケ原の戦いに敗れ処刑され、後には加藤清正の城となったが、江戸時代、慶長一七(1612)年に幕府の命により廃城となった。
築城時には三層の雄大な天守閣が建てられていたが、現在は石垣と堀の一部を残すだけである。本丸跡は城山公園となり広場には小西行長の銅像が建てられている。
- 住所
- 869-0454 熊本県宇土市古城町
- 名前
- 宇土城