NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/31

風鈴 Furin Furin (Wind Bells)

Jp En


 風鈴は風を受けて音が鳴る小さな釣鐘型の鈴。内側に舌と呼ばれる部位をつけ、音を響かせる。
 歴史は古く、中国では「占風鐸(せんふうたく)」と呼ばれ、竹林につるし、風向きや音で吉凶を占った。仏教と共に日本に渡来してからは「風鐸」と呼ばれ、音を鳴らすことで魔除けとして使われた。
 享保年間(1716〜1735)にガラス製の風鈴が作られ、幕末にかけて庶民に広まったとされる。
 現在、材質、形状は多岐にわたり、美しい絵を描いたガラス製の江戸風鈴、無骨な鉄細工の南部風鈴、火鉢を下げた形の火鉢風鈴、素焼きの土鈴、炭を組み合わせた炭風鈴など様々な種類がある。
 涼感ある音を奏でる、日本の夏の風物詩の一つである。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
風鈴




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter