NIPPON Kichi - 日本吉

記事数2件: 1~2 件表示          

2007/8/3


ばんば踊り Banba-odori Bamba Dance

Jp En

 ばんば踊りは、宮崎県延岡市で毎年8月に行われる「まつりのべおか」にて踊られている民俗芸能である。
 まつりのべおかは宮崎県北最大の夏祭りで、市民5000人以上が巨大な輪となってばんば踊りを踊り明かす「ばんば総踊り」や、1万発もの花火が打ち上げられる花火大会など、2日間にわたって盛大に開催される。
 ばんば踊りは、口説唄と呼ばれる物語風の長い歌詞を持つ踊りで、その起源は延岡のそれぞれの地区で踊られていた盆踊りとされる。
 踊りと密接な関係にある音頭の文句に、江戸後期に民衆文化として親しまれた歌舞伎、浄瑠璃の内容がふんだんに盛り込まれており、江戸時代後期に盛んになったと言われている。
 ばんば踊りは、長く人々に親しまれている踊りである。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/7


真性寺 Sinshou-ji 

Jp

 真性寺(しんしょうじ)は、東京都豊島区巣鴨にある真言宗・豊山派の寺院である。東京都指定有形文化財。
 開基は不明だが、元和元(1615)年に祐遍法印によって中興開基された。
 正徳四(1714)年、地蔵坊正元の発願で江戸の街道出入り口に建てられた、江戸六地蔵の第四番として有名である。
 地蔵は、高さ2.68mで、製作者は、神田鍋町の鋳物師・太田駿河守正儀である。
 他にも御府内八十八箇所、九品仏、三十箇所弁財天にも数えられ、真性寺への巡礼が巣鴨発展の基になったと言われている。
 江戸名所図会にも描かれている名刹で、巣鴨では東福寺、西福寺と並び最も古い寺の一つとされている。
 真性寺は、巣鴨の人々から愛され、親しまれているお寺である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数2件: 1~2 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter