NIPPON Kichi - 日本吉

2007/3/23

湧玉池 Wakutamaike 

Jp


 湧玉池(わくたまいけ)は、静岡県富士宮市にある「富士山本宮浅間大社」の境内にある。湧水量は1日約20万トンを誇る特別天然記念物だ。
 湧玉池は、平安の歌人平兼盛が詠んだ「つかうべきかずにをとらん浅間なる御手洗川のそこにわく玉」の歌でも有名だ。この池は、富士山の雪解け水が何層にもなった溶岩の間を通り湧出している。水は清涼で冷たく、澄んでいる。夏場は、水遊びをする子どもたちの姿も見られる。なんでも湧玉池のほとりの浅間大社参集所は、夏に冷房をほとんど使わず、湧き水を館内に循環させて冷やしているのだとか。
 清水の湧出する水源の岩上には漆塗りの水屋神社がある。富士山登山者は、この霊水で禊ぎをしてから登山する古くからの慣わしがあるという。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
418-0067 静岡県富士宮市宮町1-1
名前
湧玉池




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter