|
毎年8月16日、新倉町牛神社(大須賀神社)の例祭日に奉納される踊り。
赤い衣装と鬼面をつけ小さな破魔弓を持った大鬼と、六尺棒を持った小鬼が大太鼓、小太鼓、鉦にあわせて力強く踊る。
この牛神社は死んだ牛を祭るために天文年間(1532〜1555)に建立されたと伝えられており、しだいに雨乞いや虫よけの祈りも兼ねてこの踊りを奉納するようになった。
一名「ちっこんかん」ともいい当て字で「竹根幹」とも記すが、この名称はおそらく楽器の音による命名と思われる。
昭和34(1959)年、県無形民俗文化財に指定された。、
赤い衣装と鬼面をつけ小さな破魔弓を持った大鬼と、六尺棒を持った小鬼が大太鼓、小太鼓、鉦にあわせて力強く踊る。
この牛神社は死んだ牛を祭るために天文年間(1532〜1555)に建立されたと伝えられており、しだいに雨乞いや虫よけの祈りも兼ねてこの踊りを奉納するようになった。
一名「ちっこんかん」ともいい当て字で「竹根幹」とも記すが、この名称はおそらく楽器の音による命名と思われる。
昭和34(1959)年、県無形民俗文化財に指定された。、
[+ADDRESS] |