NIPPON Kichi - 日本吉

記事数4件: 1~4 件表示          

2007/2/15


奈良 大願寺 Nara Daigan-ji Nara Daigan Temple

Jp En

 大願寺は奈良県宇陀市大宇陀区に位置する真言宗御室派の寺院。山号は薩垂山(さったさん)。別名を七福寺。
 聖徳太子の命により、蘇我馬子が建立したと伝えられる。江戸時代には宇陀松山藩により保護され、隆盛を誇った。
 本尊は神亀元(724)年に作られた十一面観世音菩薩像、明治十八(1885)年に火災にあいながらも土の中から見つかったことから「焼けずの観音」として知られ、火災、災難除けに御利益がある。
 境内には奈良では珍しい仏足石や、森野旧薬園の園主であった森野好徳の筆塚などが安置されている。
 近隣で採れた薬草を使った精進料理が食べられることでも有名。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




転法輪寺 Tenpourin-ji Tenporin Temple

Jp En

 奈良県、金剛生駒連山の最高峰、金剛山の山頂に位置する真言宗醍醐派の寺院。山号は金剛山。古くは一乗山転法輪寺とも呼ばれる。
 山岳宗教の聖地であり、天台宗、真言宗双方の修験の地。
 天智天皇四(666)年、役行者が開基。法起菩薩を刻み本尊として転法輪寺を建立し、一言主神を祀るために葛木神社を創建して神仏混合の霊山となった。
 古代、葛城山、高天山と呼ばれていた山名が金剛山となったのは転法輪寺の山号からとされる。
 境内、山中には福石、金剛牛王、夫婦杉などの多くの巨石、古木が並ぶ。
 山頂には泉南方面を望む展望台があり、天気の良い日は関西空港、淡路島までの遠望を見ることが出来る。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/31


唐招提寺(世界遺産) Toshodai-ji Toshodaiji Temple

Jp En

 奈良県にある律宗の総本山。開基は唐僧、鑑真。
 鑑真は聖武天皇からの招請を受け、五度の渡航の失敗、失明などの苦労を超え、十二年をかけてついに来日を果たした。
 東大寺で五年をすごした後、天平宝字三(759)年に新田部親王(にいたべのしんのう)の旧宅地を授けられ、戒律を学ぶ為の道場として唐招提寺を建立した。
 日本最古の肖像彫刻である国宝、御影堂の鑑真和上像には往時の姿が刻まれている。
 境内には天平金堂の唯一の遺構である金堂や、平城宮の遺構である講堂などの貴重な仏教建築物が立ち並ぶ。1989年には「古都奈良の文化財」の一つとして世界遺産に登録されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




不退寺 Futai-ji Futai-ji Temple

Jp En

 奈良県にある真言律宗の寺院。山号は金龍山、別名を業平寺(なりひらでら)。
 承和十四(847)年、平城天皇が退位後、都を逃れて「萱御所(かやのごしょ)」を建てたのが始まり。
 その後、阿保親王とその子、在原業平が引継ぎ、親王亡き後その菩提を弔うために在原業平自らが聖観音像を作り、本尊としたのが開基とされる。
 別名「業平観音」と呼ばれる木造聖観世音菩薩立像は、木造五大明王像と共に重要文化財に指定されている。
 境内には室町時代の建築とされる寄棟造、本瓦葺の本堂、鎌倉末期作の南門の四脚門などが立ち並ぶ。
 「南都花の古寺」の別名を持ち、四季ごとに庭先に花が生い茂る名刹である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数4件: 1~4 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter