NIPPON Kichi - 日本吉

2007/5/24

帯石観音 Obiishi-kannon 

Jp


 帯石観音(おびいしかんのん)は山口県の嵩山(たけやま)中腹の観音堂そばにある巨石である。正しくは曹洞宗帯石山普門寺。
 弘法大師がここで霊石を見出し千手・不動・毘沙門の三尊を安置、巨岩に「南無阿弥陀仏」と刻み帯石と呼ばれるようになったといわれている。
 岩肌の帯を巻いたような筋が妊婦の岩田帯によく似ていることから、安産祈願の観音様として名高く、岩田帯を持参してお払いをうける人が遠方からも絶えず訪れている。
 境内はサクラの名所としても知られており、早春のシダレザクラを初めソメイヨシノ、ヤエザクラ、珍しい緑色のウコンザクラが4月末まで咲き乱れ、穏やかに春を彩る。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
山口県大島郡周防大島町西安下庄
名前
帯石観音




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter