NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/28

龍岩寺 Ryugan-ji Ryuganji Temple

Jp En


 龍岩寺は奈良時代の天平18(746)年僧行基によって開山したといわれている。県内唯一の鎌倉時代の木造建築物・奥の院礼堂と白木の三尊像は共に国の重要文化財。
 天正年間(1573〜1592)に大友宗麟による領内仏寺の焼討ちで焼失したが、奥の院は幸い難を逃れその本尊も今に残っている。
 また三体の仏像は、一本のクスの木から作られたと伝えられ、礼堂の床下に懸けられている「きざはし」(丸太ばしご)は、ここと伊勢神宮にしかない珍しいもの。仏像とともに行基が一夜にして建造したと伝えられている。
 仏像と礼堂の優美さは国内稀有の文化財であり、大分県では富貴寺とともに重要な存在である。
 行基菩薩草創の全国49院の一つであることから、「院内」の地名が起こったという伝説があり、 この「院内」が院内町の由来となった。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
〒872-0344 大分県宇佐市院内町大門290−2
名前
龍岩寺




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter