NIPPON Kichi - 日本吉

記事数5件: 1~5 件表示          

2008/3/6


東大寺 南大門(国宝) Toudai-ji Nandai-mon(Koku-hou) 

Jp

 東大寺(とうだいじ)は、奈良県奈良市雑司町にある華厳宗大本山の寺院である。本尊は盧舎那仏(るしゃなぶつ)。
 南大門(なんだいもん)は、天平宝宇六(762)年頃に建立されたが、その後倒壊と再建、焼失を経験し、現在残るものは鎌倉時代の正治元(1199)年に再建されたもので、国宝に指定されている。
 俊乗坊重源(しゅんじゅうぼうじゅうげん)が宋から伝えたといわれる、大仏様(だいぶつよう)方式で建築されており、上屋根と下屋根が異常に接近していて、直径1m、高さ24mの円柱が18本林立している。
 当時の和様技法では太い柱が必要であったが、大仏様の「貫」技法により、柱径を細くするだけでなく柱間隔も広げる事が出来た。
 門の左右にある金剛力士像は、建仁三(1203)年に運慶・快慶他によって作られた。
 東大寺の南大門は、東大寺大伽藍の正面に建つ雄大な正門である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




南大門 金剛力士像 Nandai-mon Kongourikishi-zou 

Jp

 東大寺(とうだいじ)は、奈良県奈良市雑司町にある華厳宗大本山の寺院である。本尊は盧舎那仏(るしゃなぶつ)。
 南大門(なんだいもん)は、鎌倉時代の正治元(1199)年に再建された東大寺の正門で、国宝に指定されている。
 俊乗坊重源が宋から伝えたといわれる、純粋な大仏様(だいぶつよう)方式で建築されており、全国に2棟しか現存していない。
 金剛力士像(こんごうりきしぞう)は、建仁三(1203)年に運慶・快慶他によって作られた高さ8.4mの巨大な木像であり、同じく国宝に指定されている。
 剛健なる姿、筋肉の躍動感あふれる造形美を持ち、息を吐き、手を開く開放型の阿形(あぎょう)、息を吸い、指を結ぶ姿の吽形(うんぎょう)の一対からなり、南大門の門内左右に配置されている。
 南大門の金剛力士像は、威厳と豪放さを備えた木像である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/5/23


山口 阿弥陀寺 Yamaguchi Amidaji 

Jp

 華厳宗、華宮山東大寺別院。別名「あじさい寺」という。
 開山したのは俊乗坊重源。東大寺再建のため周防国を訪れた重源が、奈良・東大寺の別院として文治三(1187)年に建立し、後白河法皇祈願所とした。
 金剛力士像が立つ茅葺きの仁王門をくぐり石段を上ると、広い境内が見渡せる。そこには、毛利広政が建てた本堂や開山堂などの堂宇が並んでいる。文化財収蔵庫には、重源が納めた台座に東大寺再建の事柄を鋳込んだ国宝の鉄宝塔や、重要文化財である木造重源坐像など、貴重な文化財が展示されている。
 また、境内には80種類4千本のあじさいが植えられ、梅雨時には鮮やかな色の花が咲き競う。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/27


安部文殊院 Abe-monju-in Abe Monjuin Temple

Jp En

 安部文殊院は奈良県桜井市に位置する華厳宗の寺院。山号は安倍山、正しくは安倍山崇敬寺文殊院。
 大化元(645)年に時の左大臣、安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)が建立したのが始まりとされる。
 鎌倉時代に現在の地に移転し、大和十五大寺の一つとして隆盛を誇るが、永禄六(1563)年に戦火により焼失、寛文五(1665)年に再興された。
 本尊は木造騎獅文殊菩薩像、木彫極彩色で日本最大の文殊菩薩。鎌倉時代の仏師、快慶の作である。
 京都府天橋立知恩寺「切戸の文殊」、山形県奥州永井「亀岡の文殊」と並ぶ日本三大文殊の第一霊場として名高く、受験生の合格祈願が盛んである。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/30


東大寺(世界遺産) Toudai-ji Toudai-ji Temple (World Heritage site)

Jp En

 奈良市内の東方、三笠山麓の深い緑の中に燦然と輝く大仏殿が鎮座する伽藍がある。「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊とする華厳宗大本山、「東大寺」だ。
 古く神亀五(728)年、聖武天皇が皇太子供養のために建立した金鐘寺が東大寺のはじまりだ。有名な大仏は、天平勝宝四(752)年に開眼供養が行われたが、大仏殿や伽藍が完成したのは延暦八(789)年になる。
 その後も大仏は度重なる兵火に見舞われたため、両手は安土桃山時代に、頭部は江戸時代に修復されたものとされる。
 現在では大仏のほかに、「お水取り」という天下泰平・万民豊楽を祈る法要が行われる二月堂も有名。毎年多くの参拝客で賑わう。
 東大寺は平成十(1998)年には「古都奈良の文化財」として世界文化遺産に登録された。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数5件: 1~5 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter