|
福岡城跡は、福岡県福岡市中央区にある城跡である。
福岡城は、初代福岡藩主黒田長政が、慶長6(1601年)年から7年がかりで築城した城で、別名「舞鶴城」とも言う。
平山城で、大中小の各天守台と47の櫓があった。天守閣がなかったため、幕府ににらまれることもなく明治まで安泰でいられた。
現在は、多聞櫓(重要文化財)、潮見櫓、祈念櫓、母里太兵衛邸長屋門、名島門などが保存され、大天守台は展望台になっている。堀には県指定天然記念物のツクシオオガヤツリが自生し、城内には万葉歌碑もある。
現在城址の周辺は舞鶴公園となっており、平和台陸上競技場などのスポーツ施設がある。桜の名所でもある。
昭和32(1957)年、国の史跡に指定される。
福岡城は、初代福岡藩主黒田長政が、慶長6(1601年)年から7年がかりで築城した城で、別名「舞鶴城」とも言う。
平山城で、大中小の各天守台と47の櫓があった。天守閣がなかったため、幕府ににらまれることもなく明治まで安泰でいられた。
現在は、多聞櫓(重要文化財)、潮見櫓、祈念櫓、母里太兵衛邸長屋門、名島門などが保存され、大天守台は展望台になっている。堀には県指定天然記念物のツクシオオガヤツリが自生し、城内には万葉歌碑もある。
現在城址の周辺は舞鶴公園となっており、平和台陸上競技場などのスポーツ施設がある。桜の名所でもある。
昭和32(1957)年、国の史跡に指定される。
[+ADDRESS] |