NIPPON Kichi - 日本吉

記事数2件: 1~2 件表示          

2007/8/2


島田飴まつり Shimada-ame-matsuri Shimada Candy Festival

Jp En

 島田飴まつり(しまだあめまつり)は、宮城県黒川郡大和町にある吉岡八幡神社にて、例年12月14日に行われる祭りである。
 元和四(1618)年、仙台藩祖・伊達政宗の三男宗清が下草から吉岡に移った際に、同時に下草から移され、新造されたのが吉岡八幡神社の創祠とされる。
 元和年間(1615~23)のある年の12月14日、時の神主が文金高島田姿の花嫁に恋をして病に倒れたため、心配した村人たちが島田髪の形をした飴を作って奉納したところ、病が回復した事に由来する祭りとされる。
 参拝すれば恋がかなうといわれており、ご利益にあやかろうと多くの人がこの祭礼の日、飴を求めにやってくる。
 島田飴まつりは、縁結びに御利益あらたかと伝わる島田髷形飴を売る店が並び、多くの若者たちが参詣する賑やかな祭りである。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/6


竹田市黄牛の滝 Taketa-shi Ameusi-no-taki 

Jp

 祖母山と阿蘇山、くじゅう連山に囲まれた竹田には、数々の美しい渓谷があり、その一つに「黄牛の滝」(あめうしのたき)がある。「豊後のナイヤガラ」や「大分のナイヤガラ」と言われ、龍にまつわる伝説が残っている。
 約25メートルの高さから流れ落ちる滝の迫力は、さながら龍が舞っているかの様。遊歩道が出来る以前は、地元の人も足を踏み入れた事のない幻の滝と呼ばれていた。
 その昔、龍が住み着いており、村人に危害を加えていたという。そこへ、一人の偉い僧侶が訪れ、子牛の首を滝壺に投げ込み、これを犠牲として龍を鎮めたと云われている。 
 黄牛(あめうし)は飴色(あめいろ)の毛色の牛の事で、古くは立派な牛として尊ばれた。この事から、滝の名前が付けられたとされる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数2件: 1~2 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter