NIPPON Kichi - 日本吉

2007/4/13

加賀毛針 Kaga-kebari Kaga Artificial Fly

Jp En


 江戸時代、加賀藩では川釣りは武士にのみ許された特権で、各自が毛針を作り、釣果だけでなく、毛針の美しさも競った。これが、加賀毛針の起こりである。
 明治時代に入ると、庶民にも鮎釣りが開放され、専業の毛針屋も多く現れた。当時釣りに毛針を使っていたのは加賀だけだったが、明治二三(1890)年に内国勤業博覧会に出品されると、その美しさから高く評価され、全国にその名が知られるところとなったのである。
 加賀毛針は、1センチほどの小さな釣り針に、虫の体毛に似せて野鳥の羽毛を巻き付けたり、漆や金箔を使って水面や水中に住む川虫に似せるなど、繊細で精緻な技術を要する。
 実用性だけでなく、「粋と美」にまで高められた加賀毛針。匠の技と高い美意識が込められた伝統工芸である。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
石川県
名前
加賀毛針




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter