NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/12

シーサー Seesaa Shisa

Jp En


 シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣の像である。
 建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられ、家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除け、幸運招き等の意味を持つ。
 スフィンクスや狛犬と同じく、その源流は古代オリエントのライオンであり、名前は獅子を琉球語沖縄方言で発音したものである。
 元々は単体で設置されていたものだが、仏教思想の影響からか、阿吽像一対で置かれることが多くなった。
 最初は寺社や城の門、貴族の墓陵、村落の出入り口等に設置されていたが、明治以降庶民に瓦葺きが許されるようになり、各戸の屋根の上に置かれるようになった。
 材質は石や陶器(素焼きまたは本焼き)、漆喰(しっくい)によるのが基本である。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
シーサー




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter