NIPPON Kichi - 日本吉

記事数3件: 1~3 件表示          

2007/12/28


人里獅子舞 Henbori-shishi-mai 

Jp

 古くから受け継がれてきた伝統芸能が多く残る桧原村。その伝統芸能のひとつである獅子舞は、全て三匹獅子によるもので、起原は室町時代にまでさかのぼるといわれている。
 人里(へんぼり)地区にも古式ゆかしい人里獅子舞が伝承されている。人里獅子舞は九月の中旬に、豊作を祈願して五社神社に奉納される舞である。
 「庭がため」から始まり、「ふじがかり」「三拍子」「笹がかり」など一一の演目が次々と披露される。
 祭りの最後は「大太刀がかり」で締めくくられる。二組の太刀引きと獅子によって演じられる、真剣勝負の舞である。太刀引きとの争いに勝った雄獅子が刀を口にくわえる場面は、祭りのクライマックスである。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/12/11


星竹嵐除け獅子舞 Hoshidake-arashi-yoke-shishi-mai 

Jp

別名「獅子っ狂い」と呼ばれる「星竹嵐除け獅子舞(ほしだけあらしよけししまい)」は、多摩地区に多く伝わる動きの激しい獅子舞の中でも特に激しいといわれている。
 毎年九月に星竹神明社に奉納されるこの伝統芸能は、三匹獅子(太夫、雌獅子、雄獅子)と花笠四名で演じられる。
 演目は、庭固めから始まり、藤掛り、三拍子、すれ違い、花掛り、鞠掛り、布団張り、竿掛り、雌獅子隠し、太刀掛りまで、十種目が演じられる。
 三〇〇年以上の歴史を持つと伝えられており、平成三(1991)年には市の無形民俗文化財に指定された。
 五穀豊穣・防災・雨乞いなどを祈願して行われ、地元保存会によって伝承されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




五日市入野獅子舞 Itsukaichi-irino-shishi-mai 

Jp

 標高四六三mの金毘羅山は気軽に登れて美しい景色を楽しめるため、人気のレジャースポットとなっている。その頂上にある琴平神社に奉納されるのが、三〇〇年以上もの歴史をもつとされる、「入野(いりの)の獅子舞」である。
 以前は厳寒期に奉納されていたと伝えられているが、現在では奉納日は五月の第ニ日曜日に変更され、奉納場所も入野の薬師堂に改められた。
 入野に残されている演目は毬懸り、竿懸り、三拍子、花懸り、女獅子隠し、太刀懸りなど八つで、「太夫」「雄獅子」「女獅子」の三匹獅子で演じられる。
 現在では地元の保存会によって大切に継承されており、子ども達にも披露され未来へと伝えられているという。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数3件: 1~3 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter