NIPPON Kichi - 日本吉

記事数5件: 1~5 件表示          

2008/3/5


月のお皿 Tsukino-osara Moon Plate

Jp En

 かつて日本には、満ち欠けによって形を変える月を描写する多くの言葉があった。新月、繊月(さんげつ)、三日月、上弦の月、下弦の月、小望月(こもちづき)、立待月(たちまちづき)、寝待月(ねまちづき)、有明月などの呼び名は、どれも風情にあふれている。
 柴田睦子作「月のお皿」は、金色の飛沫模様が美しい平らな皿だ。デザインはシンプルにして、その姿は威風堂々。静かさの中に強さがある。乗せる料理や季節の食材によって、皿と料理のふたつの表情が豊かに変わる様を味わえるのは、日常の贅沢。
 料理をあしらっておぼろ月夜に見立てるもよし、金の飛沫に月光のしずくを感じるもよし。客人のもてなしはもちろんのこと、ふだんづかいの皿としても役立つ一品である。
 
サイズ:(センチ)
(大)横27×奥27×高2・5
(小)横15×奥15×高2
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/11


東道盆 twundaabun Twun-dar-bun

Jp En

 東道盆(とぅんだーぶん)は、沖縄における高級な前菜入れであり、格調高い琉球漆器である。
 元は中国から伝わった器で、中国語で「客をもてなすご馳走を入れる盆」という意味である。
 琉球に伝わり、琉球漆器の技術が駆使され、代表的工芸品になっていった。
 器だけでも豪華で、その中に入れる料理もそれに見合った豪華な料理が入るので、昔から結婚式や還暦の祝など大切なもてなしに用いられた。現在はお正月にも用いられる。
 元々は容器そのものをこう呼んでいたようだが、今では盛り込む料理も含めて「東道盆」と呼ぶ。
 現在、八角東道盆は琉球料理の正式な盛器といわれており、雅びやかな王朝時代を今に偲ばせる代表的な料理の器である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/9


京刃物 Kyo-hamono Kyoto Knives and Swords

Jp En

 平安時代から伝わる高度な技を継承する京刃物。製造工程の全てをひとりの職人の手作りで行い、その質の高さ、切れ味の良さでは他の追随を許さない。
 日本に刃物が伝わったのは4世紀だが、それは刃物というより刀剣と言った方が適切で、古事記や日本書紀などに記されている。平安時代には三条宗近を筆頭に数々の名工が現れ、技術を全国に伝えたという。時代の推移とともに日用品としての刃物類も作られるようになり、刀鍛冶、農鍛冶、刃鍛冶と大きく三分化され、さらに需要に応じて細かく細分化、高度な専門性を持つようになる。京都で刃物の技術が発達したのは、原料や用材が近くに恵まれていたことと、京扇子、京料理、西陣織などに欠かせない道具として精密さを求められたからである。
 現在京刃物は包丁、鋏、鋸、鎌、彫刻刀など、日用品から専門職の道具まで多種多様な製品が作られ、その質の高さには定評がある。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2006/12/17


なにわ竹工芸品 Naniwa-takekougei Naniwa Bamboo Crafts

Jp En

 なにわ竹工芸品は、上質の真竹を幾度にも編み、直線、曲線の美しさが表現されている。大阪府知事指定大阪の伝統工芸品。
 大阪市、富田林市、堺市が主な産地。奈良時代の頃、大阪付近には良質の真竹が生息していた。それを用いて、農作業用の篭などが作られていたのが始まりとされる。
 江戸時代に茶道、華道が盛んになるに伴い、花篭、炭篭などが作りはじめられ、江戸時代中頃には産地が形成された。
 編み上がった丸藤を面取りと呼ばれる作業で、細く割り、皮と身に分け、厚さ・幅を揃えて細く割り、藤を用いて縁を仕上げる。形が整ったら、染色釜で煮沸染色される。(二度染め法)この方法で、下地の色を作り、乾燥させたあと磨き砂で研磨、最後に漆で艶出し仕上げを施すと、薄染め仕上げを特徴とした、「黒光り」した、なにわ竹工芸品独特の作品となる。
 主な商品には「花篭」や「料理盛篭」や日用品などに利用されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2006/11/29


manufact jam Manufakuto Jamu manufact jam

Jp En

 陶芸の街として名高い栃木県の益子町にて作業場を構える「manufact jam」は、建築設計および家具、木製のカトラリーの製作を営む工房だ。
 一級建築士として手がける建築設計・インテリアデザインでは、独自の世界観を持った「和モダン」風な意匠を得意とする。家具製作では、古民家を解体した古材のほか楢材、タモ、胡桃などの無垢材とアイアンを組み合わせた、モダンで素朴、かつ洗練された作品を数々世に送っている。
 また、近々ナラ、サクラ、クリなどのカトラリーや古材を使った一点物の小品家具のオンライン販売を予定しているとか。こちらも楽しみだ。
「空間や生活を整える手助けができれば」との信念から業務囲の垣根を作らない「manufact jam」。今後も目が離せない。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数5件: 1~5 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter