NIPPON Kichi - 日本吉

記事数3件: 1~3 件表示          

2007/4/2


民芸品 チャグチャグ馬コ Mingeihin Chaguchaguumako 

Jp

 チャグチャグ馬コは、岩手県盛岡市にて造られる民芸品である。
 岩手は古くから名の知れた馬産地で、全盛期の江戸時代には日本一とも呼ばれていた。
 端午の節句には馬の息災延命を祈り、愛馬を金銀紅紫で飾り、馬の守護神・駒形神社にお詣りする慣わしで、馬につけた大小の鈴がチャグチャグと鳴り渡る所からチャグチャグ馬コといわれた。
 風物詩「チャグチャグ馬コ」は、盛岡市内を華麗に着飾った百頭もの南部駒が行列する祭であり、郷土玩具のチャグチャグ馬コは、昭和22、23年頃から売られはじめた土産ものである。
 郷土玩具、民芸品の中でも、木彫で彩色仕上をして、更に装束で飾り付けるという技法は全国的に見ても数少なく珍しい。
 民芸品のチャグチャグ馬コは、体験学習も行われ、幅広い人気を得ている木彫郷土玩具である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/3/29


お祭 チャグチャグ馬コ Omatsuri Chaguchagu-umako Chagu-Chagu-Umako Fesival

Jp En

 チャグチャグ馬コは岩手県岩手郡滝沢村の鬼越蒼前神社から、盛岡市の八幡宮までを練り歩くお祭である。
 毎年六月の第二土曜日に行なわれ、近隣の百頭ほどの馬が鮮やかな装束に飾られて、ゆっくりと行進する。
 人馬の安全を祈り行なわれる行事であり、かつては軍馬の産出地であり、藩政時代には馬を大事にするための家である南部曲り屋が作られた地方故に伝わる伝統。
 元々は農閑期に馬を休めるための行事が、参拝へと変わったと言われる。
 チャグチャグとは馬に付けられた鈴の音のことで、初夏の農村に響く鈴音は残したい日本の音風景百選に選ばれ、国の無形民俗文化財にも指定されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/18


三春駒 Miharugoma Miharu-goma Horse Toys

Jp En

 福島県田村郡三春町の伝統工芸品・郷土玩具。日本三大駒(青森県の八幡駒、宮城県の木下駒、福島県の三春駒)のひとつとしても知られる。
 平安時代の武官、坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際に苦戦していたところ、どこからともなく現れた木馬に助けられた、という伝説から生まれた子供の玩具「子育木馬」が発祥とされる。
 白駒と黒駒があり、彩色は赤、黒、金色と鞍の紺。馬産地として知られた三春ならではの、たくましい馬体が特徴で、馬への深い愛情が感じられる。
 鋸(のこ)で切り目を入れて顔合わせの二個組みを作り、次に後頭部に当たる中心にノミを入れて割り、仕上げている。
 様々な飾りをつけた若駒を一刀彫りの直線により力強く表現した特徴ある形が現在の姿。
 白馬と漆黒の馬が対で並んでいると、飾り気のない風情が実に愛らしい。
 福島競馬場のゴール板の上には、三春駒が飾られている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数3件: 1~3 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter